マガジンのカバー画像

高校初級の1000語を55日で攻略する

96
高校初級の1000語を分野別に分け、1項目20語程度で55項目に再構成しました。毎日1項目読めば、2か月で高校初級程度の単語を一通り学習したことになります。苦手な単語を見つけて、…
運営しているクリエイター

2020年8月の記事一覧

24_29カタカナ語について

■編集後記■ カタカナ語と上手につきあうために 日本語の日常会話には、ありがたいことに?たくさんの カタカナ語が混じって使われています。 英単語を増やしたい人にとってはチャンスです。 太平洋戦争中だと、カタカナ語を使ったら非国民扱いでしたからね。 ただし、いくつか注意したいことがあります。 0. そもそも、そのカタカナ語は英語なのか? コップ、はオランダ語ですね。エネルギー、はドイツ語です。 1. カタカナ語と(もとの)英語は一対一の関係にあるか ミシンは 「sew

23抽象度の高い単語

■編集後記■ 多義語について。いい本がないか探していますが、コレといったものがない。 語源について調べるには英英辞典を頼るしかないのか。 当然英語でしか説明してない。 もともとの意味はこれ、それから派生した意味はこれ、という知識を得たいだけなんですが。 多義語の意味の一つが日本語化したら、それ以外の意味が盲点になります。 issue は「問題」という意味だけではない。special issue とは「特別な問題」、ではなく「特別号」です。 じゃあ「特別な問題」なら何という

22部材について

■編集後記■ さすが事実上の公用語の英語、単語レベルでは一度や二度聞いたことのあるものが多いです。 ただし、フレーズとなるとやっぱり外国語なので、そうそう日常会話で使いません。 「結局インベインだったよ」「そんなもんアップトゥおまえやで」 ここまでクサい会話もない。 いや、身近に英語で困っているお友達がいれば、わざとおしゃべりに混ぜるといいかも。 横で聞いてると思わず笑ってしまいますが。

21「不安定」と宗教について

■編集後記■ この項目の単語群はちょいとツライ。 prayer(祈り)とか sacrifice(犠牲)なんて、日常会話になかなか出てこない。 テレビのワイドショーとかなら、耳にしますね。なんか偽善的。 自分が使う場面をイメージできない。ということは、英作文でも使えない。 プレイヤーとかサクリファイスを日本語として使うことはまずない。これがアジェンダとかアポイントとかの傾向の用語なら、意識高い系の人がイタさ全開で使ってるんですがね。 ラノベやアニメとかで、修道院の美少女が

20美徳について

■編集後記■ 19号までとは明らかに単語の傾向が違います。中学生でこの程度の単語の知識があるなら、ちょっとカコイイ。中二病初期であれば、もっと背伸びしてほしい。 高校初級レベルなので、大学受験にはチト足りません。 社会人の皆さんは、このレベルを踏み台というか出発点にして、あとは必要なものを足して行ってほしいです。 ピザで言うと生地の部分とチーズくらいがココ。ここにアンチョビかサラミかモッツァレラ、もちろん全部載せるのがいい。

19会社について

■編集後記■ 外資系の会社で働くならもちろん、海外出張とか海外赴任になればイロハのイくらいに必要な単語群です。 このマガジンのレベルは、覚えて使うものなので、ぜひ丸暗記して下さい。 将来海外で働きたい、商売したい方は、イメージトレーニングでラクラク覚えられるはず。 その次に自分の売りたいモノを英語に訳して、やはり暗記するのです。 偉人の伝記とか環境問題なんかの文章より、ずっと食欲がわきますよね!

17,18人について

■編集後記■ このマガジンでご紹介している単語は、 1. 辞書を引かなくてもわかる 2. 自分で書いたり話したりできる ことを目指すべきレベルだと思ってほしいです。 もちろんネイティブは相当数の単語が1. 2. レベルですが、non-native である我々は、辞書を引かなければわからない単語があって当然ですし、高級な単語を自分の文で使う必要はありません。たぶんうまく使えません。 ただし、聞いてわかる、読んでわかるべき単語はイッパイ必要です。それはこのマガジンを卒業

16職業について

■編集後記■ この項目を覚えるための、モチベーションの上げ方について。 名刺交換をイメージしてほしい。 "What is your profession?" とか "What is your job?"とか聞かれたり、 あるいは相手が「私は〇〇です」、の○○を聞いて、すぐに次の質問ができるようなシミュレーションをするのです。 とたんに脂汗が出てきませんか? I'm a doctor. という答えなら physician or surgeon? I'm an oculist

13科学について

■編集後記■ 高校初級クラスの単語は、ネイティヴの中学生レベル相当なのかな、と思います。知らないとマズイが知ってても特に尊敬されないレベル。 この手の単語は丸暗記すべきでしょう。辞書を引く頻度を減らすために、基礎的な単語のチェック及び暗記をぜひ。

14,15日用品について

■編集後記■ 食べ物と同様で毎日目にする分、「この単語のアクセントはどこだっけ?」 と気にして欲しいです。机に座って勉強しなくてもいいかわりに、 辞書(の役目をするスマホ)は持ち歩くことをおすすめしたい。 具体的な、すぐにイメージできる単語のジャンルは確実に自分の知識にして自信をつけてほしい。 その上で、抽象度の高い単語にも挑戦しましょう。

12自然について

■編集後記■ この号はちょっと歯ごたえがあると思います。名詞でもジャンルによっては日本語に入らなかったので、カタカナの助けはありません。「チャンネル」はテレビについているツマミだと私は思っていました。「道」が本来の意味なので、海水の道なら海峡、放送なら”選局の選択肢”となり、何のことかわからなくなります。 コンチネンタルは車の名前だと思っていたので、「大陸」というのが元の意味と知って驚きます。スペアタイヤを後ろにくっつけるスタイルが、ヨーロッパ大陸風なんだそうです。名詞は

11街・建物について

■編集後記■ そんなに難しい単語はないと思います。しかし他の外国語で、例えばフランス語やドイツ語に言い換えられるかと考えたら、英語の基礎知識は相当あると安心できるはずです。 あとこの単語の知識を使って、外国からのお客さんに道案内ができますよ! ランドマーク(目印になる建物)まで行け、そこから次のランドマークを探せ、と。

10家について

■編集後記■ 名詞編は身近で具体的なものが多いので、とっつきやすいと思います。 家の中を見回して、これは英語で何というのかな?と疑問に思ったら、すぐスマホで確かめる。 そうやって日本語も子供の頃に勉強してきたはずなんですね。

09衣服について

■編集後記■ 女性なら、この項目はいちばんストレスがないかもしれない。 まず、カタカナで表された単語を、正しく発音できればいい。 あと受験生なら、正しい綴りを書ければOK。 社会人なら、厳密に覚える必要さえない。こまめにスペルチェック(ワード等についてますよね、open office 等タダのツールもある)すればいい。 https://www.amazon.com/ でヒマな時に検索するためにも、これらの単語は必須です。 dresses for women casual s