Kenny

初めまして!30歳妻子持ちで家業を辞め、一般企業へ転職。アスペルガーと診断された息子と…

Kenny

初めまして!30歳妻子持ちで家業を辞め、一般企業へ転職。アスペルガーと診断された息子と自分の難病に向き合いながら、仕事や生き方についての思いを綴ってみます。人生一度きり、どうせならやりたいことで楽しく過ごしたい! たくさんの人と繋がって、色んな話を聞けたらと思います!

最近の記事

ホワイトデーのお返し、プチギフトにおすすめです!①フランス発祥のエクレア専門店からラングドシャが登場!その名も『ミャオ』!今年10月の名古屋高島屋地下街リニューアルに伴い常設店舗ができました!https://www.takashimaya.co.jp/store/special/leclairdegenie/biscuit.html見た目も可愛くオシャレ。4枚で600円。②アンリシャルパンティエのフィナンシェ!この6年連続で世界で一番売れているお菓子としてギネス記録にも認定されました!値段もお手頃で安定の味。http://www.henri-charpentier.com/products/bakedcake/428/1個140円。

    • 今朝、通勤中の電車でたまたま見て、2分で涙が出てきてしまった。子供ってほんとに凄いよなー。https://www.news24.jp/sp/articles/2019/03/18/07422354.html?fbclid=IwAR2SRd6U-CY70eQ4WDBbF2cYdlizihGIUAl4acwNpQtqnTPbt-xY-GJVtC8

      • #8 オンラインサロン

        こんにちは!本日も閲覧ありがとうございます! 3年前に長野県へ単身赴任となり、程なくして将来についてや今の仕事について考えることも多い中で、オンラインサロンというものを知りました。 お笑いも大好きなこともあり、試しにキングコング西野亮廣さんのオンラインサロンに登録しました。当時も30,000人いたのが今では70,000人まで増えている国内最大のサロン。https://salon.jp/nishino そこからメルマガ感覚で記事を読むだけなのですが、結構興味深くて今でも毎

        • ワクチン接種について、確かにと思った! 『極めて稀なアナフィラキシーが出るリスクと、新型コロナウイルスに感染して重症化するリスク、死亡するリスク、あるいは後遺症になるリスクを比べると、後者のほうがリスクが高いのは明らかです。』https://humonyinter.com/column/med/med-37/

        ホワイトデーのお返し、プチギフトにおすすめです!①フランス発祥のエクレア専門店からラングドシャが登場!その名も『ミャオ』!今年10月の名古屋高島屋地下街リニューアルに伴い常設店舗ができました!https://www.takashimaya.co.jp/store/special/leclairdegenie/biscuit.html見た目も可愛くオシャレ。4枚で600円。②アンリシャルパンティエのフィナンシェ!この6年連続で世界で一番売れているお菓子としてギネス記録にも認定されました!値段もお手頃で安定の味。http://www.henri-charpentier.com/products/bakedcake/428/1個140円。

        • 今朝、通勤中の電車でたまたま見て、2分で涙が出てきてしまった。子供ってほんとに凄いよなー。https://www.news24.jp/sp/articles/2019/03/18/07422354.html?fbclid=IwAR2SRd6U-CY70eQ4WDBbF2cYdlizihGIUAl4acwNpQtqnTPbt-xY-GJVtC8

        • #8 オンラインサロン

        • ワクチン接種について、確かにと思った! 『極めて稀なアナフィラキシーが出るリスクと、新型コロナウイルスに感染して重症化するリスク、死亡するリスク、あるいは後遺症になるリスクを比べると、後者のほうがリスクが高いのは明らかです。』https://humonyinter.com/column/med/med-37/

          #7 社会人から会社人へ

          こんにちは!本日も閲覧ありがとうございます! だいぶ日にちが空いてしまい、それでも始めたからには続けます!とりあえず100投稿目指します! 祖母の初七日も終え、今日も「会社人」としての1日が終わろうとしています。 朝は1時間早く出社し、デスクトップのデータ整理とやるべきことのリスト化やスケジュールチェックをしていると始業の時間。 コロナ禍で外出もめっきり減り、社内打ち合わせや資料作成で午前中が終わり。午後も打ち合わせに不具合対応、見積もり作成で、はい終業♪ サラリー

          #7 社会人から会社人へ

          #6 家業との向き合い方

          こんにちは!本日も閲覧ありがとうございます! #3で書かせてもらったように、単身赴任で在職中に転職活動をして内定までこぎつけました。 大阪本社での最終面接が終わった、自分は両親に電話をしていました。 今の仕事にやりがいが感じられず、今後もそれは変わらないとすれば、家業に戻らせてほしいとお願いしました。 ただ、今すぐにとなると妻も納得しないので、飲食業界の大手会社で働き店舗経営も経験でき、海外赴任のチャンスもあるという言い訳を添えてもう一度転職する旨を伝えました。 父

          #6 家業との向き合い方

          #5 創設者の死

          こんにちは!今日も閲覧ありがとうございます! さて今日は、予定の内容を変更します。 一昨日、祖父に次いで祖母も亡くなりました。 これで実家の会社の創設者がこの世を去りました。 自分に浮かんでくる言葉は ありがとう。お疲れ様。 そして 継げれてなくて申し訳ない。 この言葉が出る自分が本当に不甲斐ない。 またしてもこのままでいいのだろうかという不安が込み上げてくる。 やっぱり会社を存続させることが自分に課されたことなのか。 自分にとって大切なことだと主張して

          #5 創設者の死

          #4 子育てについて

          こんにちは!本日も閲覧ありがとうございます! 今回で自分の現状に関する記事はとりあえず最後にしようと思います。 2年半の単身赴任を終えた今ですが、来月5歳になる下の息子が、アスペルガー症候群の傾向があると、先月実施した教育センターでの面談で通達されました。 2歳過ぎたあたりから、癇癪を良く起こしたり言葉がうまく出ないなーと妻とは話していました。 まぁそのうち成長とともに落ち着くでしょーと、自分は割と楽観視していました。 3歳過ぎても状況は変わらず、妻から施設に相談す

          #4 子育てについて

          #3 家族の思い

          こんにちは!今日も閲覧ありがとうございます! 昨日の記事にも書いたように、家業から転職したものの、自分への自信と仕事のモチベーションを失ってしまいどないしましょー状態の現在。 そもそも今の仕事に対する思いが変わってきたのは、転職後1年半が過ぎた頃。 勤めていた名古屋本社から長野県へ転勤の話がきました。(もう転勤かよ!) 人手が足りないとか、会社としては家族同伴を前提に考えて欲しいとか説明は受けましたが ①期間も決まっていない(3〜5年が目安だとか) ②共働きの為妻

          #3 家族の思い

          #2 転職について

          こんにちは!本日も閲覧ありがとうございます! みなさんは、転職についてどうお考えでしょうか? 辞めグセがつくから少なくても3年はつづけるべき? 合わないと思ったら1日も早く環境を変えるべき? 年齢や状況によっても様々な意見があると思います。 欧米では割とポジティブな考えの方が多いと思いますが、日本はネガティブ寄りが多いのかな。 私は30歳を機に家業を離れて転職を決意しました。 この時も悩みはしたものの、逆にやりたいことに挑戦できるチャンスだと思って選択しました。

          #2 転職について

          後継ぎ長男が転職して好きなことで生きていくまで

          どうもはじめまして! 今日からnoteでこれまでの経験や日々の想いを綴ることにしましたKennyと申します。 もし共感していただけたり、同じような経験した方がいましたら嬉しいです! タイトルにもあるように、大学を卒業して家業に入り30歳で転職して今はサラリーマンをしています。 まあ、妹しかいなかったし後継候補は自分以外いなかったから両親には泣いて反対もされましたけどねw それでも人生一度きり、挑戦してみたかったんだー! 家業に入ったのも、なんとなく就きたい職もなか

          後継ぎ長男が転職して好きなことで生きていくまで