#3 家族の思い

こんにちは!今日も閲覧ありがとうございます!

昨日の記事にも書いたように、家業から転職したものの、自分への自信と仕事のモチベーションを失ってしまいどないしましょー状態の現在。

そもそも今の仕事に対する思いが変わってきたのは、転職後1年半が過ぎた頃。

勤めていた名古屋本社から長野県へ転勤の話がきました。(もう転勤かよ!)

人手が足りないとか、会社としては家族同伴を前提に考えて欲しいとか説明は受けましたが

①期間も決まっていない(3〜5年が目安だとか)

②共働きの為妻も仕事を辞めれない

③当時3歳の上の息子が「川崎病」という難病の疑いがあり定期検査が終わっていない。(結果違ったので良かった!)

そんな状況もあり、上司には転勤はできない旨を伝えました。

上司も理解してくれたようでしたが、気づけば転勤辞令が出ました。

仕方なく単身赴任で2年半過ごしました。

赴任中は子供2人の世話と家事を妻に任せっきりにし、毎週末電車か高速バスで帰る日々。

妻には本当に感謝しているんだけど完全にモチベーションを失った自分の焦りで些細なことでイライラ、妻も毎日の仕事と子育てで疲弊し、夫婦仲も最悪の状態に。

そんな中で、このままいつまで単身が続くか分からないし、今後に対する不安とモチベーションがなくなった自分は単身から一年半後、働きながら転職活動をすることにしました。

※こっからは完全に迷走しくじりですw

もはや家業を捨てた言い訳になるようなやりがいのある仕事なんぞよりも、家族と一緒にいれることを優先し、何よりも妻のためにと、

①地元名古屋で勤務

②収入が下がらなく比較的安定している企業

を優先し、飲食業界の一部上場企業から内定をゲット!(愛知県店舗の店長で、給与も前職並み補償♪)

その週末帰って早速妻に報告!

いきなり転職と言ってもどうせ反対されると思い、結果出すまで妻にも内緒で水面下で進めておりました。

これで少しは楽になってもらえるかな〜なんて。

が、賛成どころか猛反発を喰らってしまった!

『私がこんなに毎日頑張っているのに信じられない!第一、飲食なんか土日も仕事で子供の面倒はどうするの!?大阪に本社ならまた転勤もあるんじゃない!?本当にそこまでしてやりたい仕事なの!?』

えー?マジすかー!?

まぁ確かにそこまでやりたいかと言われるとわからないけど、飲食の方が性に合ってる気がするってだけでした。

単身が終わればまたより良いことが待ってると思ってくれていたみたい。

結局のところ内定辞退。

その半年後には名古屋本社に戻る話が来て、今は自宅に毎日帰れるようになりましたとさ。

もし転職してたらコロナ禍でリストラにあってたかもねとか嫌味を言われる始末w

そして今も仕事は続けているものの、仕事量も格段に増え、あっという間に過ぎて行く日々も続いています。

そしたら今度は下の息子(4歳)のあることが分かり、また悩まされますが、それはまた書きます!

ではまた!










この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?