マガジンのカバー画像

noteすべて読み放題マガジン【臨床MAX】

臨床に役立つ内容をとことん学べるforPTの最強プランです。毎月3本以上の記事が更新されます。ご登録直後からマガジン内の記事をいつでも全て読むことができます。
▼こんな方にオススメ▼ ✅臨床に関する理学療法の知識をとことん学びたい ✅運動器を中心に機能解剖学… もっと詳しく
¥1,000 / 月
運営しているクリエイター

#エクササイズ

"抑制"を目的としたエクササイズ-現場で使える6選-

今回のテーマは「"抑制"を目的としたエクササイズ-現場で使える6選-」になります。 こちらの記…

装具下でできる腰椎分離症の運動療法-基本的なエクササイズ方法と考え方-

今回のテーマは「装具下でできる腰椎分離症の運動療法-基本的なエクササイズ方法と考え方-」に…

臨床現場に活かす腸腰筋の機能解剖学と評価アプローチ【サブスク】

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

バランスボールex-13選-

今回のテーマは「高齢者でもできるバランスボールex-13選-」になります。 バランスボールを使…

『姿勢評価とエクササイズの教科書』2023【サブスク】

理想的な立位姿勢理想的な立位姿勢とは、身体動揺が少ない、姿勢を乱すような重力の影響が最小…

中殿筋の運動療法は〇〇には注意

今回のテーマは「〇〇には注意すべき-中殿筋の運動療法エクササイズ3選-」になります。 こちら…

ヒップヒンジ【実践】

こんにちは! 理学療法士の小林龍樹(りゅうじゅ)です! 初級者も理解できる運動療法に特化したマガジン「Multi-Vision」を運営しております。 今回のテーマは「ヒップヒンジ〜実践編〜」になります。 こちらの記事を最後まで読むと 前回の記事が【ヒップヒンジの基礎】になるため、まずはそちらから一読してください! 少しでも運動療法を苦手に思っているセラピストが、”得意”になれるようにと思っています! では始めて行きます! ヒップヒンジっていうのは”股関節屈曲”の言

棘上筋ex(フルカン・エンプティカン)

こんにちは! 理学療法士の小林龍樹(りゅうじゅ)です! 初級者も理解できる運動療法に特化し…

僧帽筋exのUT/LTと%MVC

こんにちは! 理学療法士の小林龍樹(りゅうじゅ)です! 初級者も理解できる運動療法に特化…

大殿筋の機能とブリッジex

こんにちは! 理学療法士の小林龍樹(りゅうじゅ)です! 今回の記事から初めて見る方もいら…

非特異的腰痛の理学療法ーエクササイズ編ー【サブスク】

🔻この記事の単体購入はこちら🔻 はじめにこのnoteは、誰にでもお役に立てるわけではありませ…

腰椎椎間板ヘルニアの理学療法〜動作パターンの改善と生活指導に着目したアプローチ〜…

🔻この記事の単体購入はこちら🔻 はじめにこのnoteは、誰にでもお役に立てるわけではありませ…

体幹筋群の機能解剖学と臨床応用【サブスク】

はじめにこのnoteは、誰にでもお役に立てるわけではありません。 ですが、下記項目にあてはま…