見出し画像

株式投資 初心者 長期投資②デメリット

前回は、「長期投資メリット」について書きました。

今回は、「長期投資デメリット」について書いていきます。

前回では、「結論、長期投資が良い」と書きましたが、一番最初は売買の仕組みに慣れたり、株の勉強目的であれば、短期投資でも良いと思います。

それも踏まえて長期投資におけるデメリット 3選

▼リスクの対応に遅くなる。

「経済状況」「海外の経済状況(特にアメリカ)」「業績不振」「市場変化」「不祥事」により、急に価値が下落することがあります。
長期投資だと油断していると対応が遅くなる可能性があります。

▼利益が出る保証がない。

当たり前ですが、株式は、長期的に持っていても利益が増える保証はありません。
市場の変動によっては、長期保有する目的で買った株を売却する事態にもなります。

▼短期目的での株式投資は向かない。

自分的には、最初は勉強で短期売買は良いかと思いますが、基本、長期的に行うことが、利益に繋がると思っています。
短期目的にですと、やったことがないですが、一般的に「FX投資」「NFT(アート作品、音楽、動画など、所有権を証明してくるデジタル形式の資産)」「仮想通貨」などと言われています。

最後に

やはり「投資」というものは、長期でも短期にもデメリットがあります。
Myルールを決めて、負けない投資を一緒に勉強していきましょう!!
一番はその株(会社)を応援できるかだと思います!(^^)!


仮想通貨:短期目的の方は試してみて良いかもです!
自分も勉強で2つ買ってます笑


短期目的の方は試してみて良いかもです!
上限をキャッシュバック金額にすればリスクないかもですね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?