
【2022/10/17】Magazine Sniper〜なぜ消費者物価指数が上がってインフレ加速したのに米国株も仮想通貨も上がったのか〜
Twitter等で私のメルマガやYouTubeをシェアしてください。「@forgoodtrade」をツイートに含めてくださればいいねリツイートしにいきます。
おはようございます、テクニカルスナイパーです。今週は1週間が短く、私としても自宅でゆっくりする時間が多かったので比較的思考に使えた週でした。
しかしマーケットとしてはFOMCもあり、CPIもありで、何かと後半にかけて動きが大きかった印象があります。
経済指標というのは発表時にどちらに動くかを当てるゲームではなく、発表までにある程度予測が立てられ、それに基づいて織り込まれていくものです。
たとえば直近のCPIであれば、ほぼ確実に物価は上がっているであろうという予測がマーケットの共通認識としてあったので、発表の瞬間まで上がり続け、発表の瞬間に利確売りが入るという流れが想定されました。
今回は少し違った動きになったので本編の中の「米国株」パートでまとめて解説していきます。
仮想通貨のマーケット予測
BTC・ETH
この続きをみるには
この続き:
10,339文字
/
画像9枚
記事を購入
240円
期間限定
\ PayPay支払いすると抽選でお得に /
この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!