マガジンのカバー画像

#料理 | 久藤あかり

23
見なくても作れる、安くて早くて、うまいゴハン。温かくて、やさしくて、気取らない、いつもの食卓。未来につなぐ風景。
運営しているクリエイター

#レシピ

トルコの家庭料理を広めたい!素敵なレシピ本のご紹介♡

先日のYahooニュース記事です。青砥ミキさんによるトルコ料理のレシピ本が5月27日から発売されています。トルコの家庭料理の魅力がたくさんつまった本です! 青砥ミキさんはインスタグラムで、以前からトルコの家庭料理を素敵な写真と共に発信されており、私もフォローさせていただいています。 フォロワーさんがたくさんいるにも関わらず、時々レシピについての質問をダイレクトメッセージで送ると、いつもいつも丁寧にお返事くださいます☺️ トルコに嫁いだ嫁たちの味方 私含め、トルコ人と結

豆ごはんLOVE(簡単レシピ付)

私は豆が大好きで、カレーは豆カレー。ポークビーンズ、チリコンカン、豆スープ等もこよなく愛しており、冷蔵庫には豆腐や納豆を常備してます。お菓子は豆おかきやカルビーのミーノという豆スナックが大好き。豆愛が止まりません。 豆が旬を迎えるこの時期は、私にとって至福です。 必ず豆ご飯を作ります!!最高です!!写真は最近私が炊いた豆ご飯様です。プロ並の映えはありませんが、豆への愛を込めて作りました。 実は調理師免許を持っておりまして、簡単なレシピをご紹介します。一緒に豆を愛でて下さる方

小料理暮らし|6.とろろ焼き

日本で好まれる“ねばねば食材”は食べやすく滋養もあり、暑くなるこれからの季節には積極的に取り入れていきたい食材です。 水分が多い長芋は、やや粘りが少なく淡白なので、卵を合わせるとコクが加わりよりおいしくなります。それを色よく焼いて青ねぎをたっぷりはさむ「とろろ焼き」は、口当たりがよく爽やかで、粉類でつながなくても焼けるため食べた後も軽やか。これをつまみにお酒を飲んでいると大層体に良いことを実践している気持ちになれるのです。 とろろ焼きの材料(1〜2人前) ⒈長芋をすりおろ

アイスコーヒーの美味しい淹れ方 2024年版

こんにちは、川野優馬です。 今日はドリップでつくるアイスコーヒーの淹れ方を紹介します。 アイスコーヒーのつくり方はいくつかあるのですが、今日紹介するのは、濃いコーヒーを氷に注いで急冷させるレシピです。飲みたいときに淹れたてですぐ楽しめるのが魅力です。 急冷ドリップのレシピ レシピはこんな感じです。 手順を追って写真とともに紹介していきます。 豆量と挽き目 まず豆は20g。これはホットのドリップを淹れる時よりも多く使います。 濃いコーヒーを淹れて、氷で薄めて冷やさ

#20[料理]何もしたくない時の1行1品①[ズボラめし]

しない。したくない。メンドクサイ。6時出発、0時帰宅、複業、単身、応援してるあの人に書きます🙂 これは料理か!? というツッコミは今日はナシ! 自分で手をかけたら、もう料理。OK! 買ってきたハンバーグに。 旅行の帰りに。 お留守番の子どもたちも安全に作れる。 小さい子に「これ違う!」って言われたら この記事を思い出して! きっと魔法使いみたいに見えるかも✨ 〔コンセプト〕 どこでも、安く買える 天然素材がメイン。食品添加物を極力避ける 美容と健康にわりといい