マガジンのカバー画像

#3 noteはじめて塾 | 久藤あかり

53
noteのIDをGet!はじめての人、初心者、パソコンやスマホが苦手でも、一緒にnoteを楽しもう!
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

誰に向かって書いているのか

ただの日記であり、まるで独り言のような拙い文章を、読んでくださり、スキやコメント、さらにマガジン追加までしてくださる方々がいる。 本当に嬉しい気持ちでいっぱいなのです。 心から、ありがとうございます。 全員に伝えたいけれど、まずはここで記事にしてみよう。 …どうか、届きますように。 noteを始める前、私は「紙の日記帳」に、毎日のように日記を書いていた。 では、ここで記事にしている日記は「いったい誰に向かって書いているのだろう」と思い始めた最近の気持ちを整理してみる。

#34[note]スランプ? 突然書けなくなった? 気晴らし,できること[2024.7版]

noteが書けなくなった時。苦しい中でもあきらめない方法、自分を責めず、できるところ、分かるところから。無理なく進んでみませんか? あなたはいつも、どんな気晴らしをしますか? ※ 最終更新 2024/7/29 ※ この記事は 約4,100 文字です データベースとしてご活用ください。 この1本の記事で、情報収集できます(目次少し下にあり) 執筆当時に使いこなせなかったエディタ機能、効果を確かめていなかった機能やサービスの経験値が増えたので、改稿しました(2024.7.2

自分に自信を持てない人がいる 「私なんて、何ひとつ個性なんかないから…」 「何ひとつ個性がない」ということは 「全ての事柄において平均点」ということか? だとしたら、それはもはや天才だよ そんなオールラウンダー、見たことない そう考えたら、やはり 誰にだって個性はあるんだよ

#48[note最強]つぶやきで達成,毎日投稿!短文でnoteを続けるコツ①[300字]

300字でご紹介! つぶやきの型を持ってみませんか?スランプでもnoteを続けるヒント。自分の作品を振り返る中で法則性、やり方に気がついての企画です。 では、早速書いてみましょう! 身もふたもない表現ですが、下記のやり方で作品にしていけると思います。 1行目:タイトル 2行目:タイトル応答、受け 3行目:問い、答え 4行目:こうしてみない? 5行目:きっとこうなる 短文作品はエピソード、人物のいる場所や動きも全てその字数制限に収める必要があり、作品を送り出す時は作品の字

#40[共同マガジン]noteの交流ってどうやるの? 楽しい無限ループと共感の輪[初心者]

書けた!! それじゃ、一緒にトライしない? こればかりは体験してみないと分からない。 はっ! また通知がいく。まいっか、ファンが増えるかな?(内心、心臓がバクハツしそう) この記事の一番の動機は、素晴らしい作品の数々が、UPしっぱなしで広まっていない。もったいない。 でも、知ってほしい。作品のよさを、芽生えようとしている何かを、作者の想いを。声にしてくれた勇気を讃え、感謝の気持ちを示したい。静かにnote生活をしたいニーズ、賛否もあろう。その壁をほんの少し壊す、通り抜

note運用歴が浅い初期段階のnoterさんへの応援メッセージとnote継続のコツ

今回はクリエイターとしてnoteを楽しみながら、創作活動を続けるための基本になるような、noteに向き合うときの姿勢や考え方について、初期段階の人に役立つ要点をシェアいたします。 noteでは他のSNSやプラットフォームと違い、誰でもがクリエイターとしての創作活動ができるように、またその創作活動を継続できるように、いろいろな仕組みを作って運営側が応援してくれるのが特徴です。 SNSの中でも、ダントツで利用ユーザーに優しいのがこのnoteですね。 利用しているユーザー(n

SNSでの人柄とコメント力 あなたの想いが伝わるには 事実関係を強く伝えるよりも 拡散性や、周囲へのよい影響を 自分側に持ってくる内容 世間の共感が得られるかを 想像しながらも 建前よりも正直に どういう言葉、どういう順番か、配慮し 自分の言葉で話すことがカギ

#31[note]マガジンって何? TOPページが「誰かのマガジン」でいっぱい?[初心者]

マガジンに「珠玉の傑作選」をつくろう!「ソムリエ」になって目利きをフォローしてもらおう。スランプで手が止まってしまったとき。ひとやすみして、マガジンを整理してみませんか? これで 無料プランの21個までを使い切って大満足! そのテーマについて、自分ではうまく書けないとき。 他の人の視点を得たり、刺激になったり。 記事というダンゴを串に刺す。それがマガジン! みたらし、黒ごま、ずんだ、きなこ……🤤 まずい。頭を使いすぎるとお腹が……? 病気や障害で体がうまく動かなくて