見出し画像

【YouTube】2022年上半期までのスタイラスペンの傾向&購入ポイント‼️

こんにちは。
YouTubeに、動画を公開しました。
今回はこちら❗

私は、タブレットを使い始めてから、何個もスタイラスペン購入して、全てではありませんが、YouTubeで何回か公開しました。
今回は、2022年上半期までの、スタイラスペンの傾向購入時に気を付けてるポイントをまとめてみました。

動画の中で、何種類かスタイラスペンを紹介してますので、同じもの+私が今使ってるスタイラスペンをnoteで紹介します❗

Apple Pencil専用の交換用ペン先

🔸Apple Pencil チップ(4個入り)
交換用ペン先で第1世代・第2世代問わず使えます。

🔸IFELI Normal(高摩擦タイプ)のオールインワン・シリコーンチップ交換Apple pencil用 (4個1セット)

🔸エレコム Apple Pencil 用 交換ペン先 高摩擦感

これは、Applepencil専用の交換用ペン先です。
Apple製交換用ペン先ものもありますが、最近では、サードパーティ製の交換用ペン先も結構出てきました。
その中で注目したいのが、タブレットにペーパーライクな画面保護フィルム(ガラス)をつけるのではなく、ペン先がペーパーライクな書き心地になるタイプが出てき始めました。
ペーパーライクな画面保護フィルム(ガラス)は、タブレットを絵を描く専用でしたら、画用紙に描いてる感覚に近づくので、描きやすいです。
ですが、タブレットをマルチに使いたい人には、画面のちらつきなどがあり、少し不向きなんです。
なので、絵を描くことも楽しみたいし、動画や文字を読むことも楽しみたい、マルチに楽しみたい人には、ペン先を交換するという方法があります。

ちなみに、⬆️⬆️こちらの動画⬆️⬆️は、私がペーパライクな保護フィルム(ガラス)を使ってみた動画です。
これに関しては、一番安いペーパーライクな保護フィルム(ガラス)だと言うことを忘れずにご覧ください…😅
しかも失敗談です…😂

カラフルなスタイラスペン

🔸Princeton&サクラクーピーペンシルのコラボ商品
Active Stylus


スタイラスペンって、白色・黒色の物が多いですが、カラフルなスタイラスペンも紹介してます。
今回紹介したのは、カラフルなスタイラスペンの代表と言えるスタイラスペンです。
Princetonは、デジタル機器会社なのですが、スタイラスペンでも有名な会社です。
その、Princetonサクラクーピーペンシルがコラボしたアクティブスタイラスです。
見た目がクーピーペンシルのようで、とても可愛いらしいスタイラスペンで、現在は6色販売してます。
また、このスタイラスペンが入ってるケースも、さすがサクラクーピーペンシルって感じなので、ケースごと持ち歩きたいと感じる商品です。
スタイラスペンって、白色や黒色ばかりで、大勢(学校など)でスタイラスペンを使ってて、
「自分のスタイラスペンが、どれか分からなくなってしまった❗😨」
なんてことがあったりする場合に、こういうカラフルなスタイラスペンだと、
「自分のもの❗️」
って分かりやすいですよね♪

子供でも安心して使えるスタイラスペン

🔸Ciscle 子供用スタイラスペン

これは、電池式ではないスタイラスペンです。
「小さい子供に使わせたいけど、口に入れたるすることもあるので、電池式のスタイラスペンはどこか心配…」
という人向けのスタイラスペンです。
このCiscle以外にも最近、子供向け商品が出てきてます。
スタイラスペンって、突然電池切れをおこし、突然使えなくなるなんてことが良くあります。
なので、こういう非電池式スタイラスペンがあると便利です。
電池式と比べると、多少感度が悪いですが、ペン先が滑らかなので、意外と使いやすいと感じることもあります。

私が現在使ってるスタイラスペン

ちなみに、私が今使ってるスタイラスペンは、Ciscleのスタイラスペンです。

Ciscleのスタイラスペンは、サードパーティ製メーカーではかなり有名な方だと思います。
私は今までに数回購入してます。
最初Ciscleを購入したときは、Amazonのおすすめだったのですが、スタイラスペンを何回か購入していく中で、
「スタイラスペンに求めるポイント」
がいくつかできて、そのポイントを気にするとCiscleになることが多くなってきました。

~スタイラスペンに求めるポイント~
🔸 充電ポートがUSB Type-C
🔸 ペン先がPOM製で交換可能(できるだけ、替えペン先付き)
🔸 電源が、接触式ではなく物理式電源
🔸 できれば、ペンの形状が完全な円柱ではなく、一部平らな場所があること
(YouTubeの動画で、私の求めるポイントなども公開してます。)

Ciscleも改良を重ねてきてるので、かなり書き心地も良くなってきてます。
Apple Pencilを、使わせてもらうことも時々あるのですが、どんどん書き心地が近づいてるように感じてます。
そして、私は
「絵を描く」
ためにiPadを使ってるのではなく、幅広い事で活用(文章を読む・動画を見る他に、動画・静止画の修正・動画編集・絵を描くまでいきませんがデザイン作成などなど)していて、時には、細かい作業もありますが、それでも、サードパーティ製のスタイラスペンで、今は十分かなって感じてます。
値段がお手頃価格なことも、結構ポイント高いかもしれません。
(逆に考えれば、Applepencilが…😱)

そんなことをまとめた動画です。よろしかったらご覧ください😊

では🖐😄

この記事が参加している募集

#おすすめガジェット

4,002件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?