人日の節句
本日1月7日は、人日の節句。
七草粥の日ですね。
古代中国では毎年1月7日に7種類の野菜が入った汁物を食べて、無病息災を願う習慣がありました。
それが日本に伝わり、お正月の若葉摘みの風習と合わさって、七草粥になったといわれています。
冬を乗り越え、早春にいち早く芽吹く七草。
その若々しい生命力を採り入れたく、本日はいただいたお米で七草粥をこしらえ、お正月で疲れた胃腸を労りました。
昔は、七草をみじん切りにする際に、「七草囃子(ななくさばやし)」というわらべ歌を歌う風習があったそうです。
歌いながらトントンと七草を叩いている人の姿を想像したら、なんだかとても微笑ましい気持ちになりました。おだやかな新春の光景ですね。
私は歌いませんでしたが・・。
これからはじまる1年間を健やかに暮らせますように。
港助産院 城野
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?