見出し画像

【4/20やまもゼミ記事】卒業論文を思い出してみる

今日は論文について書いてみます。

学部の時に書いた卒業論文と、これから書く修士論文。

あ、ちなみに今の大学院は、修士論文ではなく実践論文というそうです。教職大学院では実践論文を書いて卒業するんですって。


特別支援教育コースは実践論文ではなく、修士論文。査読もある学会誌に投稿するみたいです。さすがうちの先生陣…私としては嬉しいです。

私の実績になりますからね。



【私の教わった論文の定義】

まずは大学で書いた卒業論文のお話から。

大学では幼稚園に支援児のボランティアに行っていました。そこで研究をしました。


そもそも、うちのゼミの先生は言っていました。

「論文というのはデータをとってなんぼ」だと。



なので、幼稚園でデータをとりました。

データの詳細は後述します。



その前にもう一つ。

研究ということは、現場での現状(一度データをとる)があって、「こういうことしたら効果あるんじゃない?」ということをやってみて、その後の状態(ここでもデータをとる)がある。

2つのカッコのデータを比較すると、"こういうこと"が効果があったかどうかが分かる。

これが論文の構図です。

なので「こういうことしたら良さそうです」だけ書いても論文ではないんです。(たぶん)

私はこう習ったよ、ということです。

ということで、少しまとめます。



現場 があり
現状のデータ をとり
やってみたいこと(支援や教育方法) をして
やった結果のデータ をとり
データの比較検討 をして
やってみたことの効果を示す



これが論文のイメージです。

では私の卒業論文のお話をしましょう。




続きを読んでみませんか?

お試し読みの登録は、こちらからできます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?