見出し画像

実習生に何を伝える?

どうも、主任やまもです。

幼稚園教諭をしたり、大学で講義をしたり、主任やまもの園内研修室を運営したりしています。


昨日の祝日分の更新です。

そして短いです。1時間後には出勤です。


実習生を育てる

実習生を受け入れる側ではありますが、未来の保育者を育てる役割が私たち現場にはあります。

そこで、実習開始の5日間でできるオリエンテーションを考えました。

しかも一日15分で終わります。実践的!現場に合ってる!


一日15分も時間を割けないと考えた、そこのあなた。

毎日お疲れ様です。この記事を読んでくれただけで感謝です。


①幼稚園とは?

まず初日は幼稚園について説明します。

実習生は、だいたい保育園実習を終えて幼稚園に来ます。

保育園と幼稚園はこう違うよ。

という話から

幼稚園の保育時間中はこんな感じ。

保育者はこんなことを考えて過ごしているよ。

という話をします。

こんなスライドを使います↓↓

スクリーンショット (5)

スクリーンショット (6)


②保育中の視点

2日目は実習中に何を見るか、を伝えます。

「あの実習生、見てる視点が違うんだよなぁ。」

と思ったことはありませんか?私はあります。


でも、ふと思ったんです。

「こんな視点で見てね」と伝えたことはあるか?

スクリーンショット (9)

スクリーンショット (10)

スクリーンショット (11)


あと3つ

①幼稚園とは?

②実習中の目

③…

④…

⑤…


まだありますが、また次回!

土曜日に更新しますね。


――――――――――――――――――――――――――――――――――

【平日更新】声のブログ(stand.FM)はこちらから

【毎日更新】主任やまものTwitterはこちらから

【NEW】主任やまもの園内研修室LINEの登録はこちらから

――――――――――――――――――――――――――――――――――

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?