見出し画像

Burnley vs.Man City 〜プレミアリーグ開幕〜

23-24シーズンのプレミアリーグ、オープニングマッチはこの試合。

昨シーズンのChampionshipを独走し優勝した昇格組のBurnley。昨シーズンの開幕戦では皆が驚く戦いぶりで幕を開けた。磨かれたスタイルは圧倒的な強さを持ち、1年でのプレミア復帰を果たした。
今シーズンの開幕戦ではどんなゲームを見せてくれるか。コンパニBurnleyのプレミア挑戦が始まる。

アウェイに乗り込むのはCity。ご存知の通り、現在最強のクラブである。3連覇中の怪物クラブは今シーズンももちろん目指すはリーグ優勝。他のタイトルも総獲りだろう。勝利はノルマだ。内容も求められる。

この各カテゴリーで最強と謳われた両チームがぶつかる。

前半

Burnleyは基本は5-4-1の形。昨シーズンは4-2-3-1や4-3-3を多く採用していたため変化がありそう。というかプレミア仕様・City仕様に変えてきた感じか。
Cityはお馴染みの4-3-3(4-2-3-1)で。トップにはあの彼もいる。記録を塗り替えるか。

Bunleyの対応策

Cityは序盤、保持時は2-3-5の形に変化し左SBのリコルイスが極端な偽SBの動きで中へ入る。後ろは最小限の枚数で回せるように。そして、中盤はWCHのような形にする。位置をずらして回そうとすると相手のマークもずれてくるということを見込んでの可変。
対して、開始からBurnleyは5-4-1でハイプレスという形をとった。昨シーズンも見たハイプレスで王者を苦しめようと試みる。そしてマンツーぎみにはめて球際を狙えるようにしている。CBのアルダヒルが落ちて受けに入るフォーデンについていくというシーンさえあった。しかし、ずっとハイプレスというわけでもなく、ミッドブロックぎみで停滞させようすることや自陣に入り込まれそうならローブロックを組むこともあり、そこは状況を見ながらの対応となった。また、最終ラインは相手が5枚入ってくるのでその枚数に合わせながら。全体的に相手のやり方や配置に合わせながらの戦いになる。

しかしさすがはハーランドか。
4分、ショートコーナーからファーへ、折り返しを押し込み先制はCity。あっという間にオープニングゴールを決めてみせた。やはり、セットプレーに限らずクロスを使うにはDFの目線をずらすことが結構有効になる。

リードを奪われたBurnleyだったがやり方は変えずにいく。
ハイプレスは継続し続ける。
ビルドアップもハイプレスがかかってもコースを探りながら、しっかり回すことを意識し前進に取り組む。だが、自陣深くではリスクを負わずに危ないシーンになればロングで脱するというシーンもあった。このロングもサイドのプレイヤーに当てようというようなボールで、繋ぐ意識が出ているようだ。

試合が動いた後の展開

1点リード以降のCityは、ビルドアップを4バックのままでするようになる。ただこれはBurnleyにとって好条件になったことだったと考えられる。
というのは、この時間帯からBurnleyのハイプレスはよりはまるようになり、奪ってからのショートカウンターへというシーンが増えた。ここでのショートカウンター時のサイドアタックには枚数が掛かってきており、厚みが出てきてBurnleyらしい攻撃になってきた。
また、Cityは焦りが見え始めて自陣でのミスが多発する。パスのズレや潰されるなど。自分らのスタイルが崩れてきたようにも見える。それだけBurnleyのハイプレスの圧力は増している。継続してやれているため、だんだんと強度が上がってきているよう。

しかし、Cityは個と個がかけ合わさった崩しや前進が出ている。
特にボック内をブロックで固められている中で2,3枚で崩して侵入というシーンが印象的だった。連携や崩す力はパワーがある。
ペナ付近だけでなく、それ以外の場面でもブロックに対する揺さぶり・出し入れは果敢で伺い続ける。Burnleyは下手にかけることもできない、というか引いて失点しないことが重要なのだろうが。

という中で追加点が生まれる。
またしてもハーランド。このゴールは異次元のシュートだった。
あんなコースに飛ぶとはね。違いが見せられるプレイヤーなのはもちろんだが、それを継続できる、開幕から発揮できるというのはすごいことだ。
彼を抑えるにはねぇ…

後半

2-0とCityリードで妥当な結果で後半へ。内容的には満足はいってないはずであるが。そんな雰囲気を脱することができるか。Burnleyはさらに苦しめて、得点を奪うことができるか…という後半。

Burnleyの導入かつ取り戻し

後半からはBurnleyは攻撃時(保持時)の形を変化させた。この試合内では新たな導入だ。言うならば昨シーズンのやり方であろう。面影が見えた。

5枚いた最終ラインを4枚に見える形にし、左SBのヴィチーニョがかなり高さをとる。右SBのロバーツは下り目。左右非対称といったところか。
昨シーズンは左にはマートセン(Chelsea)がいたが、そこの代役を務めるのはヴィチーニョ。左SBで出ていた試合もあったが、こういう形での出場はあまりなかったと思う。
この目的としては、前進を円滑にするということ。ポジションをいじってフリーを生み出したり数的優位から展開し攻撃へ、ということにも取り組んでいける。前半は下から繋いでファイナルサードへ…というシーンが全くなかった。昨シーズンは、枚数が多くなった左サイドでのポゼッションを高めて侵入するか、逆サイドへ展開していくという流れがあった。そういったビルドアップからの鋭いアタックへという形を目指す。
スタイルの取り戻しだ。

すると、実際に保持率は上昇しチャンスも増加した。
昨シーズンの取り組みは確かなものだったか、開幕からチームカラー・スタイルを発揮できている。これぞ「俺たちのやり方」というように。

しかしながらシュートは撃てない。サイドの仕掛けも停滞してしまい、遅攻になってしまうのである。
途中でベンソンを投入したが、彼自身の間合いや対人への持っていき方など強みが見えながらも本領発揮とはならなかった。クロスも上げきれなかったり、シュートまでいけなかったり。ここでやりきれればもう1個上のレベルに達する。
チーム全体でサイドアタックのスピード感やシュートまでのアプローチを考えていきたいというところか。オプションやさらなる強みで他のチームとは違う特徴を持っていければ。

守備では?

マンツーでのハイプレスは継続し、ショートカウンターの狙いと蹴らせて回収の両方に対応。最終ラインの回収も良い。この回収率の上昇=保持率の上昇でもある。

細かく砕いて見てみると、プレス時は前線3枚でかけてサイドも着いてはめる。中盤はマークと回収を準備。アンカーに対してはザロウリが見ながらコースを消しながらで、IHに対してはベルゲとカレンがつくイメージ。※林さんの解説を参考にさせていただきました。
マークの受け渡しはボールの動きに対応しながらで、全体のチャレカバ連動と意思の一致が見える。そして後方は同数になるが前線に入れさせない守備をFW陣が担う。前線に入れられるとハーランドがいるのでそこへは入れさせたくない。そのために前からの守備を頑張る必要がある。

ハーランド個人に対する対応を考えるのではなく、ハーランドに入れさせないための対応を考えた。入らなければ良い。
といっても入ることには入ってしまう。それでもDF陣は安定した対応をできている。先に触ることやチャレカバをはっきりさせることなど。割と何もさせていないと思う。

対してCityは…

Burnleyの変化に対してCityは、攻撃は自陣から回して前進したいという形を継続。特に、ハイプレスをウラ返すために、敢えてIHが降りる回数が増加した。これはパスを引き出すことと同時に相手守備の枚数を引き出すことができる。自陣に引き込ませるほど背後は手薄になってくる。そうしてタイミングを見ながらウラへ放る。そこにいるのはハーランドだ。なんとかしてもらおう、そういう感じか。
GKから1本でつけるシーンもあり、シンプルさも出しながら。

マンツーハイプレスが来ているということは1枚でも剥がせれば1枚でもフリーが生まれるということ。それを狙いながら伺うのだ。技量はあるCityなので簡単に剥がしてチャンスへ繋ぐことが期待できる。

しかし、思うように簡単にそうはいかなかったという現実。
Burnleyの守備強度はかなり高く苦戦を強いられている印象。前進できず。
後方に追いやられ前線に放ろうとしても中盤でカットされたり、プレーを切られてまたセットされてしまったり…と陣形を崩せない。
そしてようやくファイナイルサードへ入りこむも決定機がなかなか来ない。クロスが合わなかったり枚数が少なかったりと、ここの精度や追加点へという意識があるとまた脅威が増える。これはこれからに期待か。

そして迎えた75分、FKの流れでロドリが押し込み試合を決定づける3点目。
ダメ押し点で勝利を確実にする。少ないチャンスの中で決めきる力をみせる。これが強いチームってことかあ。

総括

結果的には妥当な結果とは言えるものの、Burnleyの成長を多くの人に見せつけつことができた一戦でもありました。
今までのBurnleyはロング主体で守備はブロックばっかり…で下位に沈むことも多かった。その中で今年の戦い方が今節である程度見えて、なかなか前向きなシーズンになる雰囲気が感じ取れました。もちろん、昨シーズンの戦術を見ていると、「継続し磨ければ戦える」と思うこともあったので良い予感はしていたのです。まあ、どうなるかはわかりませんが良い順位で終われそうだと思います。降格はないとみる。

Cityはさすがの強さというか決定力が光っていますね。ハーランドのおかげっていうのもありますが…。とにかく優勝に関しては最有力なのでは。
しかし、今節のように苦しむ時間も多くなってきそう。そこに対する対応や対策、工夫を凝らしながらさらに高みを目指せるはず。ペップも満足なゲームとは到底思っていないでしょう。
今一番強いチームだと思っているので、物足りなさを感じるし、もっとできるのでは・圧倒できるのではと思ってしまう。次節以降での修正等に着目してみよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?