見出し画像

インドネシア戦_プレス耐性への懸念

インドネシア戦は快勝でした。人選と戦術が良かったのが一因ですが、そもそもインドネシアが弱かったような気もします。敢えて日本の課題を探ります。

前半

3バックへのハイプレスが機能した日本

日本のスタメンは旗手選手がボランチに入る4-2-3-1でした。ただ、実際は旗手選手がインサイドハーフまで上がって4-3-3になることが多かったです。

4-3-3はベトナム戦の後半で3バックを引いた相手へのハイプレスを機能させたシステムでした。インドネシア戦でもハイプレスが機能しましたが、プレスのかけ方はベトナム戦とは異なるものでした。

ベトナム戦ではCFとWG1枚、トップ下1枚が3バックに付いていましたが、インドネシア戦ではCFとWG2枚が3バックを見る形。相手のサイドハーフがフリーになりがちですが、これは日本のSBが追いかけてプレスをかけます。ベトナム戦では相手のサイドハーフに日本のWGが付くかSBが付くかが曖昧に見えましたが、この試合は明確に決まっていてプレスもかかりやすかったのだと思います。

他の選手もマンツーマン気味にマークに付いてパスコースを消します。冨安選手中心にハイラインを引き続けたため、全体のコンパクトさが保たれ、マンツーマンにも付きやすかったように見えました。

インドネシアはこのプレスを回避する術を持たず、ボールを取られ続けてほぼインドネシア陣内のワンサイドゲームとなりました。

WGとSBの位置取りの変化

4-3-3になったおかげでWGとSBの位置取りも適切なものに変化した印象です。

左サイドは旗手選手の高い位置取りに押し出されてWGの中村選手が幅を取り、SBの中山選手はその手前でボールをもらうことが多くなりました。

結果、CBも左寄りにならずに済み、右SBも前に上がりやすくなったのではないかと思います。右の毎熊選手は幅を取る久保選手又は堂安選手と何度も絡み、多数のチャンスを生んでいました。

ハーフスペースの活用

WGが3バックにプレスに行くためWGが高い位置に残り、4-3-3になることで幅も取るようになりました。両WGが高い位置で幅を取るようになり、相手のDFがそれに引っ張られる中でハーフスペースが空き、活用しやすくなりました。

色々な選手がハーフスペースを活用していましたが、特に右では毎熊選手、左では旗手選手がそれを上手く活用し、相手を引き付けてパスをしたり、ポケットに侵入して相手に後ろ向きの守備を強いたりするケースが増えました。前半がワンサイドゲームになった一つの要因だったと思います。

ポケットを取られた時の守備の変更

日本はベトナム戦とイラク戦で何度か自陣のポケットを突かれて危ない場面を作られ、イラク戦では失点に繋がりました。この試合ではポケットを取られた時に、ポケットの侵入した選手を追わずに中を固めることで失点リスクを下げる取り組みがされていました。

詳細は下記をご覧ください。自分はこの動画を見るまで守備の仕方の変化に気付きませんでした。

後半

日本のインサイドハーフを追いかけるインドネシア

後半は得点が必要なインドネシアが前からプレスをかける展開になりました。まずDFラインに近寄ってボールをもらおうとする日本のインサイドハーフにインドネシアがプレスをかけるようになりました。プレスを避けるようにボールが日本のDFラインに下げられると、インドネシアは更に前向きにプレスをかけてきました。

日本は最初バタバタしましたが、CFやWGが下がって受け手を増やしつつ、前線への縦パスやダイレクトパスを使ってプレスを剥がします。その後、擬似カウンター的に攻めて多くのチャンスを生みました。

選手交代でプレスを剥がせなくなった日本

しかし、左側の旗手選手と中村選手を変えた辺りから日本がプレスを剥がせなくなります。

特に旗手選手を南野選手に変えたのが問題だったと思います。旗手選手がキープや展開でプレス回避していたところで回避できず、攻め込まれることが増えました。その後佐野選手が入り、佐野選手が低めに位置取ってプレス回避し、南野選手が高めにポジションを取ってボールを受けるようになって改善されました。

セットプレーで失点しましたが、佐野選手が入ってからは危なげない試合展開だったと思います。

プレスへの耐性が懸念された試合

日本の戦術が機能した試合でした。3バックへの守備の仕方が定まってきた印象です。
ただ、そもそもインドネシアが弱かった可能性もあり、まだ油断できないと思います。ベトナムやイラクと比べてプレス回避能力が足りなかった印象を受けました。より強い国の3バックに対してもプレスが機能するかが大事でしょう。

課題になりそうな点として、インドネシアがプレスをかけてきた時に最初バタバタしたのも課題だと言えます。強いチームだったらそこで同点に持ち込み、辛い展開に持ち込まれていた可能性があります。

関連して、選手交代に課題が見受けられました。結果論的ではありますが、南野選手の前に佐野選手を入れた方が良かったと思います。インドネシアのプレスが強まっていましたし、よりプレス回避能力の高い選手を選んで入れるべきだったのではないでしょうか。

もう一つ気になるのは、DFラインから裏へのボールを入れる試みが少ないことです。これはアジアカップを通じてです。この試合では前半のインドネシアな3バックが位置を守りがちで、付くスペースがあまりなかったことが一因ですが、裏にどんどんボールを入れることで相手のラインを押し下げたり、相手にDFラインにプレスをかけたりさせる取り組みも必要に感じます。

全般的にはとても良い試合で今後に期待が持てる試合でした。次のバーレーン戦も楽しみにしたいと思います。


この記事が参加している募集

サッカーを語ろう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?