見出し画像

イラン戦_ハイプレスが機能しなくとも勝てる力を

完敗と感じました。ショックな敗戦です。徹底的に良さを消されたのもありますが、日本も攻撃の形が見出せませんでした。

前半

無効化されたハイプレス

イランはイラクやバーレーンと同じくDFからロングボールを蹴り込み日本のハイプレスを無効化しようとしてきました。イランのボランチがDFラインに落ちて3バック気味になり、DFラインにフリーの選手を作ってボールを蹴り込みます。

特に狙われたのが日本の右サイド。イランは前線の4人を前目に上げて日本のDFラインとマンツーマンに近い形にし、上背のない毎熊選手が競らざるを得ない形にしてきました。日本は最初の方はロングボールを跳ね返せていましたが、時間が経つに連れて跳ね返せなくなりピンチが増えます。

前からのプレスを上手く交わせず

イランは守備時に4-4-2に近い形となり、日本のDFラインとボランチにマンツーマン気味に付きます。日本はGKに戻して蹴ることが多かったです。ボールを相手に渡すことも増え、ラインも下がりがちになってしまった気がします。

攻撃の停滞

日本は幅を取る選手がどんどん変化し、イランのプレスを受けるDFラインの選手からボールを受け、そこからパス交換を繰り返して相手ゴールを狙います。ただ、前田選手も堂安選手も突破型の選手ではなく、ボールをとにかく回すだけになってしまうことも多かったです。

特に左サイドの前田選手は内に入ることが多く、守備に強みがある伊藤選手が前まで出る必要性が迫られることが結構ありました。これではあまり効果的な攻撃にはなりにくいです。

そんな中、CFの上田選手やアンカーの遠藤選手が絡んだ時にチャンスが生まれがちでした。守田選手が上田選手とのワンツーと素晴らしい突破から得点を奪います。日本は余裕を持って後半に入ります。

後半

勢いを強めたイランと息切れした日本

イランは前半に効果的だった戦い方を更に徹底してきました。とにかく日本の右サイドにロングボールを放り込み、プレスもより前からかけるようになります。日本はイランのハイプレスに対してパスを繋ぎ切れず、前に蹴るようになりました。特に久保選手が変わってからはDFの方に降りてくる選手が減り、尚更前に蹴るようになった気がします。

日本はボールを繋げなくなった上に前線の選手がガス欠気味になり、ロングボールを蹴ろうとする選手に対しプレスがかからなくなりました。前田選手が交代してしまったので尚更プレス強度が下がりました。ロングボールで押し込まれ、凌いでもその後のハイプレスを潜り抜け切れず、日本は失点を重ねて敗戦しました。

交代策の不足

森保監督も反省していましたが、交代策は不足しました。前線の選手のガス欠は明らかで、前からボールを追えなくなった上田選手や堂安選手は交代しても良かった気がします。また、ミスが目立ち、イエローカードをもらっていた板倉選手も早めに変えた方が良かったでしょう。

一旦3バックにして跳ね返すという考えもあった気はします。三笘選手も毎熊選手もウイングバックができる選手です。3バックは3トップに対して5バック化しやすい欠点はありますが、流れを引き戻す上でも3バックにして守備を固めるのも一つでした。

総評_ハイプレスが機能しないと厳しい

突破型WGが居ないと機能しない攻撃

結局はハイプレスが機能しない時に厳しいのだと感じます。ハイプレスが機能しない場合、攻撃を後ろから組み立てる必要がありますが、そこが確立されていない感がありました。右は堂安選手、久保選手、毎熊選手のコンビネーションで一定崩せていましたが、クロスの精度に欠けました。左は崩せないことが多く、崩せても同じくクロスの精度に欠けました。

今までは独力での突破力のある伊東選手や三笘選手がサイドに居ることが多く、この問題が顕在化しなかったのだと思います。

ハイプレスで押し込めないとプレスをかけられて劣勢に

インドネシア戦、バーレーン戦、イラン戦とも前からのプレスが強まったタイミングで交わせない傾向がありました。特に日本のハイプレスが機能しなかったイラン戦の後半は厳しいものでした。W杯後はハイプレスで相手を押し込むことが多かったのでこの問題が顕在化しなかったのだと思います。

個々人のキープ力の向上の必要性も感じましたが、鎌田選手の重要性も感じました。久保選手はハイプレスの出口になってくれる選手ではあるのですが、普段トップ下をやってないせいかボールを失うことも多かったです。鎌田選手ならボールをキープしつつハイプレスを回避してくれていた可能性が大いにあると感じます。

キープ力がある堂安選手をトップ下に置くというのも一つだったかもしれません。久保選手がWGに回れば独力での突破も期待できます。後はGKにもうちょっと持ち運べる選手を入れられたら良い気もします。鈴木選手はプレスに動じないところはとても良いのですが、プレスを引きつける、交わすなどの取り組みはあまり見受けられませんでした。GKの段階で一人交わせば他で数的優位ができますし、持ち運べるGKを選ぶことも重要そうです。

今回の敗戦で日本の常勝ムードは消え去ったなぁと感じます。足元の課題を見つめ、それを解消できる体制作りが必要なのではないでしょうか。今の配置のままでは相手が前から圧力をかけてきた時に厳しく、改善は必須だと思います。

この記事が参加している募集

サッカーを語ろう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?