見出し画像

鹿島アントラーズ【Jリーグ】

今回は茨城県の鹿嶋市をホームタウンとする鹿島アントラーズについて取り上げていきます!

鹿島アントラーズ

画像7

アントラーズ
ANTLERSのANTLERは英語で「鹿の枝角」を意味する。鹿島神宮の鹿にちなみ、枝角は茨城県の「茨」をイメージしたもの。
鹿は親しみのある動物として愛されており、また武器である枝角は鋭く強いもので、勇猛果敢に戦い勝利を目指すチームを意味する。

ヒストリー

画像5

【1947】「住友金属工業※蹴球同好会」が大阪で結成。※現在は日本製鉄。
【1975】 大阪本社から稼動したばかりの鹿島製鉄所がある茨城県鹿島町(現在の鹿嶋市)に移転。
【1991】 「鹿島アントラーズ」に改称。

ホームタウン

画像6

【茨城県】鹿嶋市、潮来市、神栖市、行方市、鉾田市

スタジアム

画像1

茨城県立カシマサッカースタジアム
開場:1993年
収容人数:40,728人
住所:〒314-0007 茨城県鹿嶋市神向寺後山26-2
アクセス:JR東日本 鹿島線・鹿島臨海鉄道大洗鹿島線 鹿島サッカースタジアム駅より徒歩2分(試合開催日のみ臨時停車)

マスコット

画像2

しかお
鹿島神宮の「鹿」。1997年3月2日に「しかこ」と結婚。1999年8月1日に長男「アントン」が誕生した。

エンブレム

エンブレム サムネ.001

鹿の枝角
鹿島神宮の鹿にちなみ、枝角は茨城県の「茨」をイメージしたもの。鹿は親しみのある動物として愛されており、枝角は鋭く強いもので、勇猛果敢に戦い勝利を目指すチームを意味している。

画像4

バラ
クラブカラーでもある赤色は、サッカーへの燃えるような情熱を表現している。また茨城県花であるバラの色にもなぞらえている。

YouTube

普段はYouTubeで、サッカーエンブレムの解説動画を投稿しています。Jリーグのみならず、世界中のクラブを取り上げていきますので、ぜひご覧ください!
https://football-emblem.com/kashima-antlers/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?