完璧

完璧=欠点がなく、完全無欠なこと。

一見、これって素晴らしい事
って思うけど。

俺は完璧にしようとする事に
落とし穴があると思う。

だって無理じゃん。笑
完璧なんて…

これはさ
別に競技に限ったことでは無いのね。
自分1人であれもやって、これもやって

それが
終わったらまた次って

そんな事やってるうちに段々
1つ1つが雑になって
結果、何一つ立派に出来ませんでした。
みたいなパターンあると思う。

だから選ぼう。笑
自分の武器にできるもの。武器にならないもの。

そして
選んだものに関しては
これだけは他より上です。

この分野だけは他の
チームメイトより
チームの役に立てます。

と自信を持って言えるようにね。

この考え方が結構重要。

俺は現役時代
自分の武器と自分に出来ないことを
ハッキリさせる事が出来ず。
何でも出来る様になる事が正解だと
思ってた。

だけどある日
当時の担当コーチにいわれたのよ。
とにかく前線のボールをキープしろ!って。

サッカーわからない人向けに簡単にいうと。

攻撃のときに
いちはやくボールに反応して
ボールを持ったら、その場で味方が来るまで
ボールを奪われないように
持っておけってこと。

その時に思った

これが俺に求められた事であり。
俺の武器に出来る事なんだな。
って。

そこからはね。
本当そればっかり。

とにかく前線でキープ。キープ。キープ。
そして足の速い味方の上がりを待ってパス

こればっかやってた。笑

そしたらね。
1番下のCチームにいた俺が
急にBどころか。
Aチームのサブまで行ったんだよね。

それが高校1年生の時だったから
他には上級生がたくさんいたし
正直、その自分の武器以外は全然ダメだった
と思う。

でも
自分の武器がハッキリして
やることに迷いが減った。

俺はこれをやればいい。
これだけ頑張ろう。

後の事はチームの迷惑にならない
くらいにしておいて。笑

ハッキリ言って
総合力で他を凌駕してたわけではないよ。

だけど、俺の武器に需要があったんだろうね。
だから現状を変える事が出来た。

当時はそんな事まで
考えていないけど…

選ばれるとはそういう事。

よく相談を受ける子に
君の武器を自分で説明してみて。
と言うと
意外とちゃんと答えられない事が多い。

「僕は、このプレーは武器だと思っています。」
これがなきゃ
自分を売り込む事はできないし
プレーも何していいか整理できないんだよね。

迷ってるなら。
まず自分の武器を
探すところからスタートしてみて。

完璧主義はやめて
自分に出来る事のレベルをあげていこう。

補足
プロアスリートになる。
っていう話になると
また変わってくる部分がある。

気になる人は聞いてくれれば教えるね。










この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?