0912 明日の私へ

今日のこと Happy

①朝から生きてて1番尊い1時間を過ごせた。

宿の人から、「お朝事(おあさじ)=日の出の時間から、天台宗と浄土宗の読経を各30分、計1時間聞ける」がある聞き、気合いで起きた。

今回は5:52から始まるのだが人数は少ないだろうと思ったら、意外にとさも20人以上参加者がいた。

家の宗派でない2つの読経を聞ける尊い時間だったな。

感極まって目がうるうるしてしまった。

②塩飴が役にたった!

真夏ではないから大丈夫だろうと思ってたけど、天候が良いし気温も30℃近くになってたので、この時期でもおやつの時間には歩き疲れてしまった。

塩飴を持ってきたことを思い出し、口に入れるとどんどん体力が回復していった。

真夏でなくても、疲労回復にはぴったりだ。

③かなり歩けた。

早朝から歩き回っていたので、1日で19,000歩以上も歩いていた。

時間にして、3時間30分である。

ここまで歩いていたとはびっくりだ。

ここ半年で1番歩いていた。

Notice

ひと手間加えられてると、丁寧な感じがしてとてもいい。

宿でもらった地図は、説明のためおすすめ場所を丸で囲まれていたり、地図自体手書きで書かれていた。(写真右)

左は宿でもらえる月のお手紙

活字やデジタルに慣れてる今、それらももちろんいいのだが手書きは味がある。

優しい思いが伝わる感じがするのだ。

自分が人に何かものを送るときは、「手書き」を大切にしよう。

ちゃんゆみ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?