マガジンのカバー画像

news

82
運営しているクリエイター

#緊急事態宣言

コロナ収束で日本に訪れる重大な危機【コロナウイルス対策マガジン Vol. 35】

コロナ収束で日本に訪れる重大な危機【コロナウイルス対策マガジン Vol. 35】



黒井:ワトソン君、日本は結局何も変えられないだろうか?

ワトソン君:どうしてですか?

黒井:コロマガ日本支部Vol. 35を始めよう。今の俺の気持ちにふさわしい記事をまず最初に見てほしいんだが、今回からは冒頭の記事をも秘匿することにした。その方が議論へとスムーズに入りやすいことに気付いたからだ。

黒井:今の日本は最悪中の最悪のシナリオは逃れたが、よいシナリオも同様に逃したとみている。かな

もっとみる
緊急事態宣言は日本最大の地下組織への宣戦布告となる【コロナウイルス対策マガジン Vol. 31】

緊急事態宣言は日本最大の地下組織への宣戦布告となる【コロナウイルス対策マガジン Vol. 31】



黒井:コロマガ日本支部の最新記事を始めよう。この記事はVol. 31、つまり韓国1919派に関する記事となることをここで予告しておく。

ワトソン君:やっぱり!31=3.1=3月1日ですよね?そうなると思いました。今回は、どんな話が聞けるのかワクワクしてます!

黒井:大阪で始まった"某勢力"との戦争を書いたVol. 30が無茶苦茶読まれまくってて評判もいいんだよ。だから今回はその続きも兼ねて

もっとみる
【重要】コロマガ読者限定の重大情報

【重要】コロマガ読者限定の重大情報



黒井:ワトソン君、コロマガ読者にのみ重大情報を共有するというのはどうだろう?俺が想定したいくつかのシナリオのうちの1つが近日中に発動される可能性が高まった。パズルのピースが揃ってきたんだ。

ワトソン君:どういう意味ですか?

黒井:◯◯◯を買え。今回はそれだけを言いたい。普段のVol. 扱いにしないし、号外にもしないから手短に知らせる。日本支部購読者と海外支部購読者の両方に向けて発信する。

もっとみる
大阪で"某勢力"との全面戦争がついに始まった【コロナウイルス対策マガジン Vol. 30】

大阪で"某勢力"との全面戦争がついに始まった【コロナウイルス対策マガジン Vol. 30】



黒井:ワトソン君、正念場だ。これからが本物の戦いになるだろう。覚悟はできているか?

ワトソン君:大阪の話ですよね?できてます!ボク達は、大阪を守らないといけないです。

黒井:さよう。全国に先駆けて"某勢力"に戦いを仕掛けているのが大阪の吉村府知事だ。この勇気にまずは拍手を送りたい。店名公表の時点でよくやったと思う。

大阪府が休業要請に応じぬパチンコ3店を新たに公表
4/27(月) 16:

もっとみる
アフターコロナの日本について真剣に考えてみる【コロナウイルス対策マガジン Vol. 25】

アフターコロナの日本について真剣に考えてみる【コロナウイルス対策マガジン Vol. 25】



黒井:ワトソン君、次号のコロマガのテーマは"After Corona(アフターコロナ)"にするよ。ここ最近政治経済の重たいテーマが続いていたから、少しライトな内容にしたい。

ワトソン君:いいと思います!コロナ後の世界がどうなるかについて、黒井さんの意見を聞きたかったんです。ワクワクします!

黒井:そんな生易しいもんじゃないけどな。まずこの記事を見てほしい。

緊急事態宣言、何度も延長可能

もっとみる
緊急事態宣言について【コロナウイルス対策マガジン 号外】 ※追記あり

緊急事態宣言について【コロナウイルス対策マガジン 号外】 ※追記あり



黒井:コロナウイルス対策マガジンVol. 23で書かれたことを一部抜粋して号外として多くの人達に配布することにした。緊急度が高いと判断したからだ。我々は日本がロックダウンに関する何らかの表明をする日付は4月6日だと予測していたが、まさにその4月6日の夕方に安倍首相が記者会見を行ない緊急事態宣言への準備をするよう表明するとの報道が流れている。ロックダウンの文言は出していないが、事実上のロックダウ

もっとみる
緊急事態宣言で日本政府が某勢力との"戦争"に突入する【コロナウイルス対策マガジン Vol .15】

緊急事態宣言で日本政府が某勢力との"戦争"に突入する【コロナウイルス対策マガジン Vol .15】



黒井:いやはやこれは…。どうしようかね?ワトソン君。これからコロマガの話をしようと思うんだけど。

ワトソン君:どんな話にするんですか?マスクか、北海道の話を聞きたいです!

黒井:北海道の話にしようと思ったけど、それよりも日本全体が北海道になるという話をした方がいいよな。この記事を見て問題の深刻さが俺の中で3段階くらい上がった。



「緊急事態宣言」可能にする法案 13日成立へ

もっとみる