Take Out文化論 /テイクアウトのノウハウ教本

Take Out文化論 /テイクアウトのノウハウ教本

最近の記事

テイクアウト・フードデリバリーで意識した方がいい点は何?

Take Out文化論の中西です。 近所の飲食店に食事を購入しに行った際に、一言二言交わすことがありますが、テイクアウトやフードデリバリーに取り組むお店から「思った以上には楽ではないよね。うまくいかないなぁ」という話を聞きます。 たしかに、今までお店で提供していたものを、テイクアウトやフードデリバリーに変えた瞬間、一気に拡大していくのは難しいのかもしれません。ただ、話を聞いている時に思うのは、お客さんが実際にどういう視点で注文・食べているかということをイメージするのが難し

    • フードデリバリーでは登場人物が3人いることを意識する

      Take Out文化論を主催している中西です。 Uber eatsなどで、自分たちの食事を提供しようとする時に、意識をしないといけないこと、それは登場人物が3人いるということです。 もちろん1人目は提供側の自分達、2人目は注文してくれるお客さん、そして3人目はというと運んでくれる人です。 注文が多くなればいいなと思い、メニュー開発に勤しみ、価格も抑えなどに取り組んだとして、配達をしてくれる人のことを考えないとなかなかうまくいきません。 お店で提供しているものを、お客さ

      • Take Out文化論とは

        結論、Take Outの取組の技術的な面と運用面のティップスをまとめていきたい。 コロナで極力家に居ながら仕事をしていると、、、朝食を作り、作業をし、昼食を作り、作業をし、夕食を作るの繰り返し。だんだんと自分が作る食事に飽きてきて、クックパッドなどのレシピサイトを見ながら作るも、今度はやる気の問題が・・ そんな時に助かるのがUber Eatsや出前館。食べたいものを選び、待つこと10数分ほどで、注文した食事が運ばれてくる。なんとも便利!なんともおいしく、定期的に頼むように

      テイクアウト・フードデリバリーで意識した方がいい点は何?