見出し画像

本を消化する!

こんにちは。
私は、飲食店での幅広い業務経験から、お客様も従業員も全員が笑顔でいられる店舗を、売上アップと離職率低下から創り出すコンサルタントを目指して勉強しています。

今日は、本を消化する!、という内容について、記事にします。

さて、、、
我が家には読まれていない本がたくさんあります。

ブログネタに困って、ふと前を見たらたくさんありました。笑

読書は好きでした!

もともと、大学時代から小田原~水道橋間を毎日電車で通い、
ゼミの同期からは、「毎日小旅行」とか「小田原?静岡でしょ?」みたいなことを言われ、片道2時間通学を読書の時間に充てていました。

某調味料メーカーの採用試験で、「今読んでいる本は?」と聞かれ、当時読んでいた本を嘘偽りなく「論語です」と答えたら、「作られた話はいいです」みたいなこと言われたしょっぱい(…醤油メーカーでしたので)思い出もあります。

思えば、小学校~大学の休み時間は、サッカーとかキックベースとかで活発に遊ぶことも多かったですが、図書館にもよくいた記憶があります。笑

社会人になってからは、しばらく読んでいなくて、
藤沢の家から小田原の店まで通っていた頃に、
たまに読んでいたくらいかと思います。
小田原に引っ越して、箱根に車で移動するようになってからは読まず。
それでも、休みの日に都内に行くときは読書していました。
むしろ、本が読みたいから電車に乗って都内に行く。みたいな休日の過ごし方でした。

と、読んだり読まなかったり、ふらっと本屋さんに寄っては1万円近く本買って・・・満足しちゃう。そんな最近でした。
最近読んだ「嫌われる勇気」は家から1冊出てきました。笑

店舗コンサルタントとして本を読む。

店舗コンサルタント養成講座に入ってからは、
読書!インプット!
の毎日で、また本を読んで電車に乗るのが楽しくも思います。
ただ、今までの読み方をしていたら、
「7つの習慣」とんでもない時間掛かってしまいました。
これはいけないと思って、最近は改善しています。

本を消化する読み方

改善したポイントは、【本を読む】ではなく【本を消化する】こと。
読書というより、「新しい方法探し」みたいな感覚で本を消化しています。

その成果として、先月は2冊でしたが、11月はすでに2冊読み終えています!
明日からアルバイトの日々ですが、次の本は、尊敬している経営者、稲森和夫さんの本ということで、ワクワクしています!

余談ですが、
最近は、ずっとイヤホンをしてスタンドFMを流していて、
車に乗ってエンジン掛けたら、Bluetoothを切ってスピーカーにして、
また降りるときにBluetooth付けて、、、

電車に乗る時も、座席に座るまではイヤホンでスタンドFMを聞いて、座ったらBluetoothを切って本を読んで。という習慣です。

どうやってインプットしていくのか、
自然とこの流れが染みついてきているので、
これからも継続しつつ、もっと楽にインプット出来る方法を考えます!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?