見出し画像

脱炭素まちづくりカレッジ

こんにちは!
和歌山食と暮らしプロジェクトの なゆ(♀)です。
このプロジェクトでは、和歌山に住むみなさんと一緒に
「食」を中心としたさまざまな出来事をもとに
「暮らし」を考えるヒントを共有していく…
そんな取り組みをしています!

最近、脱炭素や、カーボンニュートラルという言葉を、
よく耳にしませんか…?

脱炭素・カーボンニュートラル

脱炭素カーボンニュートラルとは、
地球温暖化の原因となる温室効果ガス排出量を
2050年までに「実質ゼロ」を目指す
取り組みです。
排出せざるをえなかった分については、
同じ量を「吸収」または「除去」することで、
差し引きゼロを目指します。

二酸化炭素を減らすのが目的です

なぜ、二酸化炭素の排出量を減らしていかなければならないのか…
最近皆さんも感じていると思いますが、
世界のあちこちで、気象災害が発生しています。
大型台風、豪雨、洪水、干ばつ、山火事などなど…
日本でも、世界でも、異常気象が発生しています。
このままだと、未来の地球はどうなるのか…
気温が上がり、海水が上がり、農作物や、水産、生態系への影響、
私たちの生活に多大な被害を及ぼします。

そこで、少しでも脱炭素について学ぼうと、
脱炭素まちづくりカードゲームに参加してきました。
 
それぞれの職業に分かれ、数年後の炭素料を50%減らすのが目的です!

脱炭素50パーセント目指してプロジェクトを実行していきます

そのためにはどう行動したらいいのか…
よかれと思って実行したプロジェクトが、
逆に二酸化炭素を増やしてしまう事も…
その行動は環境にとって本当によいのか…
よく考えて、皆で協力しながら、動いていくことが大切なのだなと…
つくづく実感しました。
 
それは実社会でも同じで、利益を求めるだけではなく、
環境の事を1番に考え、みんなで協力しながら取り組まなくてはいけない
ということです。
最近では脱炭素にむけて、いろいろな企業でも取り組みが進んできています。
 
また、私達は普段から、どれくらいの二酸化炭素を排出しているのか…考えてみました。
マイCO2シミュレーターでは、生活していくうえで、
自分はどれくらいCO2を排出しているのか計算してくれます。
みんなそれぞれ自分のデータをだしてみました。

私は移動手段でCO2をたくさん排出しているようです…

そこから、普段の生活で、それぞれどのような特徴があるか…
今後どのように行動したらいいのか…
 また、いろいろな気づきがありました。

 個人でできることは、
・電気の使用量の節約
・車での移動を控え、徒歩や自転車、公共交通機関を利用する
・食品ロスを減らす
・無駄な買い物をしない
・ゴミの排出量を減らす
・リサイクルする
・マイバック、マイボトルなど持ち歩く
・緑を育てる
 
今、私達個人にできることは小さなことでも、
気づいたことから一人でも多くの人が実行していく
事が大事なのかなと思います。

この記事を読んでくださった皆様が、少しでも、
脱炭素の取り組みに協力していただけたらうれしく思います。

今回も最後までお読みいただき、ありがとうございます。

和歌山 食と暮らしプロジェクト

主催:一般財団法人和歌山環境保全公社
運営:NPO法人わかやま環境ネットワーク
NPO法人ホッピング

担当:藤井

和歌山食と暮らしプロジェクトの
LINE公式アカウントにて、
イベントの情報なども随時お届けしていきます。
お友だち登録 よろしくお願いします♪

@942lhkup

サポートしていただけたら嬉しいです♪いただいたサポートは、プロジェクトの活動費として社会に還元していきます!