見出し画像

工場直売だからこのお値段!六十谷のT&Oさんのお菓子で甘いひとときを

こんにちは!
和歌山食と暮らしプロジェクトの あや(♀)です。
このプロジェクトでは、和歌山に住むみなさんと一緒に「食」を中心としたさまざまな出来事をもとに「暮らし」を考えるヒントを共有していく…
そんな取り組みをしています!

先日、和歌山市六十谷にある「パンとケーキの店 T&O」さんに行ってきました。

「工場直売だから、お手頃価格でお菓子やパンが買えるよ」と、ホッピングのスタッフから聞いたのがきっかけで、失礼ながらそれまでお店のことを知りませんでした。
お店を検索すると、すでに60件も口コミがある!
期待が膨らみます。

お店の場所は、六十谷橋のすぐ近くでした。

パンとケーキの店「T&O」さんの外観

口コミで広がる人気の理由は、子育て世代にありがたい価格

店内の様子

店内に入ると、所狭しとおいしそうなお菓子やパンが並んでいました。
そして噂に聞いていたとおり、お値段がお安い……!
小麦の価格上昇を受けて、中には以前より値段が上がったものもあるようですが、それでもコンビニやスーパーで購入するよりも圧倒的にお買い得です。

左側:「アップルパイのはしっこ」¥600
右側:「本日のバウムクーヘン(抹茶)」¥200
左側:「人気お菓子詰め合わせセット(¥700~750相当)」¥550
右側:「バウムクーヘン詰め合わせセット」¥350
左から順に「ロールケーキのはしっこ(レモン・いちご・抹茶)」¥100
「本日のロールケーキ(プレーン・抹茶)」¥170
「ロールケーキのはしっこ」も工場の生産過程で出る端の部分
そのままの美味しさでこの価格!

よく食べる我が家には、とてもありがたい価格設定です。

お店を経営しているのは「太陽食品株式会社」さん。
上記のバームクーヘンやアップルパイのように、工場の製造過程で出てきた端の部分などが、特にお求めやすい価格で販売されています。
しかも、近隣には製造工場があるため、できたてホヤホヤの商品を買うこともできます。

このように、小売りでは販売できなくても、廃棄するのではなく、個人の消費者が購入できるのは双方にメリットがあってとてもいいなと思いました。

ちなみに、小売店用にはハラール認証を受けたお菓子も販売されているとのことです。
こちらで販売されているお菓子も、表示こそされていませんが、製造工場がハラール認定を受けているため、ムスリムの方でも安心して食べられるそうですよ。

〈参照〉
太陽食品株式会社HP:「ハラール認証商品」より
農林水産省:国内ハラール認証取得企業の ハラール食品輸出取組事例

個包装されたものも販売されています。
ちょっとしたお土産にもいいですね。
お店の斜め向かいにある「太陽食品株式会社」さんの本社

お惣菜パンも含む豊富なパンの製造は「オリエンタルベーカリー」さん

パンコーナー
フランスパン¥70、食パン¥20、レーズンパン¥40など
個包装になったお惣菜系のパンは¥110
業務用のパンは1袋120円など
クロワッサン、バターロール、レーズンロールなど

パンも1個から購入できるものから、大容量のものまで豊富な種類があります。
そして個包装のものは、お値段がほとんど110円!。
さらに、食パンやレーズンパンはもはや50円を切っていて、たいへん驚きました。
というのも、太陽食品さんは「オリエンタルベーカリー」さんのグループ会社とのことで、オリエンタルベーカリーさんで製造されたパンも直売されているのです。

それにしても、パンもお菓子も商品数が豊富で、どれを選ぶか迷います。
大容量のものは、お友だちと遊ぶときや習い事の差し入れなどにも活躍してくれそうです。

いつどのような商品に出会えるかは行ってからのお楽しみ

黒糖ロール(5個で1袋)¥120、いちごのカヌレ(3つで1袋)¥350
さつまいものバウムクーヘン(8セットで1袋)¥350

パンは毎朝入荷されていますが、他の商品は不定期に入荷されるとのことで、どの商品がいつ並ぶのかはそのときどきによって異なるそうです。
何度も足を運ぶのが楽しみになりそうですね。

店員さんにお聞きすると、「常連さんはもちろん、わざわざ紀南や大阪の方も来られる」とのことで、知る人ぞ知る有名店だということがわかりました。

たしかに、私がお店に滞在している間もお客さんが一人来てはまたひとり……と途切れることがありませんでした。
お一人で来られる男性客の姿も数名見かけ、昼食用なのか、お総菜パンを購入されている方も。

さんざん迷ったあげく、私は今回こちらの商品を購入させていただきました。
家族のおやつと、朝食用のパンです。
この大容量のバームクーヘンは実家とご近所さんにおすそ分けしました。

お店の近くにお住まいの方が本当にうらやましいです。
また、定期的に購入しに行きたいと思います。

黒糖ロールはほのかな甘みで、息子も喜んで食べました
いちごのカヌレはおやつ用に
ミニサイズのさつまいものバームクーヘンは、1セットに4つも入っています


今回も最後までお読みいただき、ありがとうございます。
和歌山 食と暮らしプロジェクト

主催:一般財団法人和歌山環境保全公社
運営:NPO法人わかやま環境ネットワーク
NPO法人ホッピング

担当:土岐

和歌山食と暮らしプロジェクトの
LINE公式アカウントにて、
イベントの情報なども
随時お届けしていきます。
お友だち登録よろしくお願いします♪
@942lhkup






サポートしていただけたら嬉しいです♪いただいたサポートは、プロジェクトの活動費として社会に還元していきます!