見出し画像

【鹿児島うんまか深海魚】

鹿児島市の大学で食品衛生の講話をする機会をいただきました。(これが本業ですよ)
終了後、参加者、講師陣で情報交換会が開催されました、大学正門前の居酒屋でしたがなかなか美味しい料理と薩摩焼酎で盛り上がりました。
お刺身の盛り合わせが出てきて、魚種を説明してくれるのですが、聞きなれない、珍しい魚が並んでいます。
 はまだい
なみくだひげえび
つむぶり
あぶりしめだい
説明を聞いても元の姿が想像できません。
それぞれにクニュクニュ、コリコリと新鮮で噛み応えと味わいのあるお刺身です。
これらは錦江湾(鹿児島湾)で獲れる深海魚だそうです。
気付いたら壁に「うんまか深海魚あります」とポスターが貼ってあります。
かごしま深海魚研究会のポスターですが、研究会の主宰が鹿児島大学水産学部の大富教授となっており、大学の門前で、まさに産官学が一体となった活動が行われているというわけです。
深海とは水深200メートルを超える深さの海で、鹿児島は人口58万にもなる県庁所在地の目の前に、そんな海が広がっているのです。「とんこ漁」という底引き網漁があるのですが、ヒゲナガエビやアオメエソなどの有用種以外のあまり市場に出回らない未利用種を食べる活動を始めているのです。
確かに味わい深い魚が揃っていました。これらは首都圏などに流通させるには、鹿児島は遠すぎますし、価格が釣り合わないことになりそうです。
となれば地産地消で、地元の人に食べてもらう、地元でも美味しさを知らない人も多いようです。県外から来たお客さんにアピールしてリピーターになってもらうという工夫を凝らしていこうという作戦です。
薩摩焼酎に合う料理にしていくと更に人気がでるのではないでしょうか。応援したくなりました。
 
鹿児島うんまか深海魚
https://kagoshima-oishinkai.jp/
かごしま深海魚研究会:深海性未利用水産資源の探索と有効利用に関する研究
https://www.krcc.kagoshima-u.ac.jp/deep-sea-club/
 
【プロフィール】
 
上田和久
 
kazz@studiowork.jp
 
スタジオワーク合同会社 代表
 
1959年熊本県生まれ、京都、福岡で暮らし、都城の単身生活を終え福岡に戻っています。
国際HACCP同盟認定リードインストラクター、JHTC認定リードインストラクター
上田和久 facebookは
https://www.facebook.com/kazz.ueda
 
経歴と仕事分野
 厨房設備施工会社、電機メーカーで冷蔵設備の設計施工営業を担当後、食品メーカーへ転職し、品質保証の仕事を経て、2016年コンサルタントとして独立。
 主に、HACCPの認証取得が目的ではない、あるいは安全安心な食品を提供することを目的にした企業に対して、HACCPに基づいた衛生管理の取り組みを支援している。
 具体的には、食品工場に対し、これまでの計画施工から現場運営まで経験を生かした新築・増改築についての助言を行う他、製造現場に対して、クレーム対応、異物混入の原因の究明と対策、再発防止の仕組み作りの提案を行っている。
 食品工場の抱える問題やこれからますます厳しくなる要求への対応、それらを一緒に解決していくことを使命とし、精力的に活動している。
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?