#7 価値観の深堀 今の社会に足りないもの
こんばんは。
私は三連休のなか日です。
みなさんはいかがお過ごしでしょうか。
ただ今私は自分の輪郭をもっとはっきりさせたくて、
数年色々と勉強中です。
最近では言語化がブームで、
本を読んでみたり、自分で練習しようとしてみたりしてみました。
けど、どちらかと言えば感覚派の私は言語化がとっても苦手・・
(なにか伝えようにも、野球の長嶋さんみたいな感じの表現になるw)
自分でやろうとしてもできないから、すぐつまらなくなっちゃう。
何を言語化すればよいのかわからない・・
自分の感覚をもっと自分で理解して、誰かにわかりやすく伝えることができたらなぁ。と思い、今はサポートしていただける講座を受けています。
そのワークの中のお題が本日のタイトルです。
「今の社会に足りないもの」を言語化してみます。
・・・なんだろうな。
一番に思いついたのは、
「思いやり」「相手のことを考える力」「配慮」
みたいなことでした。
これは、もろ仕事で感じることですね。
今日も講座のセッションだったのですが、
今は会社のコミュニティが生活の8~9割を占めているなと気づきました。
怖・・・。
仕事嫌いなのに・・やだなって思ってるのに・・・
やば・・・
仕事では、担当部署柄、営業サポートに徹底する仕事なので、営業さんと事務処理側に挟まれる立場。
部署の組織の中でも、中途半端なリーダーの位置なので、メンバーと上司(会社)の意向の間に挟まれる立場。
そんなんだから、被害妄想もあるのかもしれないけど、
「みんな勝手なこといいやがって・・」
「都合のいいことばっかりいいやがって・・・」って思うことが多いよね。
もっと全体最適を考えて仕事をできるヤツぁいないのか!?
って思うけど・・いないよね。
全体最適はやっぱりリーダーである私が考えて指揮をとらなければいけないもんな・・・・・
だけどさ・・みんな言っていることはすごく理不尽でもない。
わかるよ・・ってことばっかり。
営業さんの言い分も、メンバーの言い分も、会社の言い分も・・・。
あぁ・・・だからまとめられない・・・
どこにも良い顔をしているだけで、なにもまとめられない人だ・・・
って、自分の裁量に自信を無くしちゃう。
本題に戻ると、
私が今の世界に足りないと思っている「思いやり」は、
私は相手のことをわかってあげようとするあまりにうまくいかないのに、
そんな私のことは誰も思いやってくれない!!
って拗ねているから感じるのかな・・なんて思ってきました。
長くなっていますが、もう一つ。
次に感じたのは「自分で判断する力」です。
こちらも主に会社で感じることです。
私の部署は15年ほどぶりの若返りとなっており、
プラス様々な組織変更で、今までの仕事のやり方やスタンスが大幅に変革しています。
すごく気になるのは「ルール」がないとできない人があまりにも多い。
間違うことを恐れているのか、
責任を問われることを恐れているのか、
正直私には理解不能です。
ある程度のルールは必要ですが、サポートの仕事は特に、
ルールを明確に引けないことが多いのです。
引くと逆に自分たちを苦しめることになると私は思いますが、
でも「ルール化してほしい」という要望がでます。
ルール化しないと人によって差が出てくることもわかります・・
そこを臨機応変に柔軟に対応することが主体的な仕事じゃない?
あとね、これも嫌い。
会社の集まりなどで出欠を出すときに
「〇〇さん、行く?」って聞くやつ。
たぶん、〇〇さんが行くって言ったら行く、
〇〇さんが行かないって言ったら、やめようかな、ってしようと思うから
聞いてるのかな。って感じてしまうのだけど。
私に全くそういう発想がないので、変なの。って思う。
私は一人が全然平気なタイプで、一人も大勢もどちらも同じように好き。
だけど、一人がダメっていう人もいるもんね。
だから、私から見たら変なの。って思うけど、誰かが行くということを自分の判断材料としているんだよね。
誰かが行くなら行くってことは、そもそも行きたくないんじゃない?って思うけど、そういうわけでもないのかな・・笑
行きたいなら誰かが行かなくても行くってなるよね?
そういうわけでもないのかなぁ・・・・笑
ということで、こちらのお題は私の価値観を探す中のうちの一つの質問でしたので、
まさしく自分の価値観と他人の価値観は違うからね。っていうところに落ち着きました。
2つの答えから出た私の価値観は、
「思いやり」「主体性」「臨機応変」「自由」が大切と思っているということになるかな。
「主体性」
かなりピンポイントで刺さるキーワードが出てきました。
明日も早いのでそろそ寝ます。
ごきげんよう。おやすみなさい。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?