見出し画像

【交際9ヶ月】倦怠期なのか?

私には、付き合ってもうすぐ9ヶ月になる彼がいる。
そんな彼との関係性の変化について語ろうと思うのだが、経緯を話すと長くなりそうだ。
順を追ってお伝えしていきたい。

①付き合い始め

しばらく恋愛から遠ざかっていた後、久しぶりに出来た恋人だったので、付き合い始めは何をしても楽しかった。彼のことが大好きで、可愛くてしょうがなくって、もうずっと一緒にいた。

金曜の夜に仕事を終えていそいそと彼の家に行く。そのまま土日を一緒に過ごし、別れを惜しみながら自分の家に帰る。そんなかんじでずっと付き合ってきた。
自分の予定は入れず、とにかく彼と過ごせる時間を大切にしてきた。

はたから見たら、恋愛にのめり込みすぎていると思われるだろうし、そんな付き合い方はいつまでも続かないと戒められるだろう。でも、確かにその時の私たちはその関係が心地よかった。(あるいは、彼が自分の気持ちをうまく隠して、私のペースに合わせてくれていたのかもしれない。) 

②交際半年、初めての衝突

関係が変化し始めたのは今年の初め。彼はもともとかなりのハードワーカーなのだが、部署の異動のためさらに忙しくなってしまった。平日はたいてい深夜2時まで働き、土日のどちらかは出勤している。

そんななか、半年間続けてきた生活が破綻し始めた
せっかく会いに行っても、疲れ切っている彼は1人の時間が欲しそうで、冷たくあしらわれることが増えた。
最初はなんでそんな扱いをされるのかが本当に分からなくて、すごく苦しかったし、かなり傷ついた。

加えて、私が彼に結婚を具体的に考えてほしいと迫ったことで決定的な亀裂が入った。
そもそも、お互いに結婚を見据えて付き合っており、4月からの同棲も考えているという前提があったのだが、、、(2人の同棲に対する考えの違いも大きな問題なのだが、後述する)
彼が仕事で疲れ切っているところに、「ちゃんと結婚のこと考えてる?」と迫ったら喧嘩になってしまったのだ。

彼が主張したのは以下のようなこと。
・そもそも2人の希望する結婚の時期に違いがありすぎる上、前回この話をしてから2ヶ月しか経っていない。結論を迫らないでほしい。
・なぜ自分だけが理想の結婚の時期を曲げないといけないのか。もっと自分に寄り添って欲しい。
・今の人任せでわがままな君とは結婚したいと思えない。普段言わないだけで、たくさん我慢している。
・お試しで同棲という考えは甘かったのかもしれない。

それを聞いた私
・前回、4月に同棲するという話が出た以上、1月に同棲、ひいては結婚の話を出すのは妥当なタイミングなのでは?
・自分に寄り添ってほしい、と思うのは私だって同じ。
・不満があるならその時に言ってほしかった。それに、私だって彼に対する不満はある。
・以前伝えたとおり、私は期限を決めて同棲したい。それに、結婚すると決めた人でないと同棲できない。

となり、議論は平行線上に。
お互いに冷静になるため、しばらく会わないことにした。

③約1ヶ月ぶりに会ってみた

久しぶりに会った時、以前と同じように彼と過ごそうとした。が、何もかもうまくいかなかった

彼は私の相手をするのをめんどくさがっているようだったし、私のことを置いていってしまうし、つないだ手も振り払われた。
LINEや電話ではいつもの彼だったから、もとどおりの関係性に戻れた気がしていた。意味がわからなかった。建設的な話し合いをもとめたが、拒否された。全てが投げやりだった。(彼は仕事であまりにもいっぱいいっぱいになってしまっていたようだった。)

そして、
「私が彼に与える愛情」≠「彼が私に与える愛情」
になった瞬間、心底彼のことがどうだってよくなった
つまり、これ以上傷つかないようにするための一種の自己防衛なのだと思う。
期待するから悲しくなるのだ。

④その後1ヶ月ほど会わなかった

これは私のコロナ感染が原因。
療養中は私のメンタルを気遣ってたくさん連絡をくれた。何度も電話したし、関係性は良好のように思える

⑤久々のデート

先週、彼と久しぶりに会ってきた。
昼過ぎに新宿で待ち合わせ、夜は焼肉🍖
もちろん楽しかった。けど、拒否されて傷つくのが怖いから一定の距離を保っていた。彼も何となくそのことに気づいているようだったけど、何も言わなかった。

⑥今後どうする?

デート後、家に帰って色々と考えた。
この気持ちは何なんだろう?

よくわからない。別に嫌いなわけじゃないし。
だけど、彼は仕事の忙しさ等を理由にして、私のことを無碍に扱えるような人なんだ。
愛情を返してくれない怖さを知ってしまったからこそ、今は無条件に彼のことを好きではいられない

これを倦怠期というのかどうかは正直よくわからないけど、彼に対する気持ちが変化してきたのは紛れもない事実。

だけどそれが一概に悪いこととも言い切れない。
自分のことを幸せにできるのは結局のところ自分なのだから、彼中心で物事を決めるのはもうやめようと思う。
私は私で楽しくやればいいし、その上で余裕が生まれた時に会えばいい。

もっと自分の生活を楽しみ、自分主体でいろいろなことに挑戦したい。自分の夢を叶えたり、自分を幸せにしたりするのは、自分自身だからね。

交際9ヶ月を目前に24歳の私が考えていること、その備忘として。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,112件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?