はっきょ

ゲーム業界のすみっこにいながらなぜか政治風刺番組『LastWeekTonight wi…

はっきょ

ゲーム業界のすみっこにいながらなぜか政治風刺番組『LastWeekTonight with JohnOliver』を紹介し始めました。 政治的には中道右派ですがちょいちょいリベラル寄せな視点が混ざっているかもしれませぬ 穏健にいこう穏健に

最近の記事

選挙広告 地球温暖化のメディア上の見え方(LastWeekTonight S1 ep.3)

プーチンがついに併合したクリミア セヴァストポリを訪問した週でしたぐぬぬ。今回のメインテーマはかなり日本人には縁が遠いもので、ちょっと手を抜きます(笑) 上院議員選挙でケンタッキー州に1億ドルが投入される選挙戦でいくらつぎ込まれているかという話、そもそも日本では全然聞かないのですが今回のメインストーリーはケンタッキー州に当時のレートで合計100億円以上の資金が民主・共和両陣営から投じられているという話。 そもそも土地勘が無いからケンタッキー州がなんぼのもんじゃいなんですが

    • 【んで、コレ】インド下院選挙(LastWeekTonight S11 ep.13)

      And now, this っての定番で次のネタに入る際に出てくるんですが、和訳するなら、『で、次』とか『お次はコレ』ですかね。 せっかく記事にしてるのにオンエアすぐのを逃すのももったいないので、取り上げていきます。 Trump Verdict つまりトランプ氏の不倫口止め料を巡るニューヨーク州裁判所の評決がちょうど出た週ですので、『We Gottem』は『捕ったど』的な意味なんですかね… なおレッドロブスターはスルーしときます。馴染みないのもあるけど、本編観てもらったほう

      • 死刑制度 ちんまいブリトーを食べるハムスターを添えて(LastWeekTonight S1 ep.2)

        冒頭からロシアによるウクライナ不法占拠と、それに対してオバマが経済制裁を発表する枕を置きつつ、本題は死刑制度。ロイターによればオクラホマ州で薬物注射により38歳の死刑囚の処刑を実行しようとしたところ、薬剤が意図した効果を発揮せず中断。執行開始から40分後に心臓発作で死亡したとのこと。 二回目のエピソードにして死刑制度を?死刑制度について語ることの難しさ、ハードルの高さ、その問題の複雑さから入ります。自分も学生時代に社会学的な要素の講義も受けた際に、筆頭に上がる冤罪の問題や人

        • NSA元長官キース・アレクサンダー、食品表示とインド総選挙 (LastWeekTonight S1 ep.1)

          元気な内から始めていこうと思います。一発目は2014年4月27日公開でした。オープニングに面食らいますが百科事典風に事物を見せてラテン語でシニカルなコメントを付けてるようです。 redditに訳文の紹介がありました。 地球のAmerica et. al はアメリカとその他 John Oliver のとこのHostus Mostusってなんじゃろと思ったらラテン語感つけたシャレで host with the most …これは概ね(だいたい)司会的なニュアンスでいいのかしら。

        選挙広告 地球温暖化のメディア上の見え方(LastWeekTonight S1 ep.3)

          LastWeekTonightのシーズン2も上がってきたのでいよいよ記事を書くことにする

          ゴールデンウイーク目前に飛びこんできた個人的大ニュースがこれでした。 観られる! 全編! おま国でHBO MAXに課金したくてもできずに指を加えてYouTubeからちびちび断片を拾ってきた世界のお前らにまさかの大盤振る舞い! 僕がこのシリーズについて何ぞ記事を書くことに果たしてどれだけ意味があるのかとか、どこまで続けられるかとか考えなくもないです。だけどいいんだよ僕は書きたいんだ、何しろ知り合いの範囲でこの話題共有できたのは1年ちょっと一緒に仕事してたフランス人のEnvモデラ

          LastWeekTonightのシーズン2も上がってきたのでいよいよ記事を書くことにする