見出し画像

時間配分の罠。新しいことを始めるデメリット

自分自身がこの1年間の間にやったこと

・note
・twitter
・仮想通貨投資
・NFT購入
・ブログ作成
・Voicy視聴
・amazonオーディブル

ある意味、一年前の自分が聞いたらびっくりするくらい

やりたいことをやりまくっている。

でも、あれもこれもと手を出すと当然ながら

それに費やす時間もおのずと分散される。

大事なのは、成長による時間配分のバランスと軸を決めてあれもこれもと欲張らないこと。


今日も記事を見つけていただき、ありがとうございます。

note連続投稿もようやく2か月を切り、ラストまで忘れずに駆け抜けようと思います。

ですが、1年色々とやってみて

新しいことに手を出し過ぎることは逆によくないなというのも
感じています。

今日は、手を出しまくることのデメリットについてお話ししようと思います。

挑戦・新しいことを取り入れるのは良いことだが・・・・

一年間noteをやるという気持ちで続けてきましたが

このnote投稿によって、投稿以外で一番効果があったことがあります。

別分野への興味

twitterや仮想通貨投資、ブログ開設もこのあたり。

ですが、新しいことへの興味は別のデメリットも生みます。

本当に力を入れないといけない分野も、そうでない分野も同じくらいの重要度になる。

noteの1年毎日投稿を機に、ブログ作成に移行することを途中で考えていたのですが

すぐにブログの構築したくなってしまった

気が付けば、noteもブログも大事な要素になってしまいました。

これにtwitterとかも含めると

なにを一番重要視しているのかが、よくわからなくなってきます。

挑戦することはよいことですが、あれもこれもと欲張りすぎると

中途半端になってくるものも出てきます。

活動における優先順位

そこで、note1年投稿を機にしばらく週1回のペースに抑えることで

自分の活動の優先順位を再度確認することに。

現在
1.note(毎日)
2.twitter(ほぼ毎日)
3.ブログ(気が向いたら)

1年連続投稿達成後
1.twitter(毎日)
2.ブログ(気が向いたら)
3.note(週1投稿、インプット用)

一気にnoteの優先順位を下げましたが、他の方の記事を読む方に注力するためです。

ブログも、ずっと書き続ければよいというわけではなく
twitterとも連動が必要だと感じているので

あえてブログは優先順位の一番上ではありません。

一旦計画として考えることをまとめてみただけです。
(初めてさらに優先順位を整理する予定)

最後に

全然ためになる話でもなんでもなくなってしまいましたが、

実際にやっている活動の中で

本当にやりたいことはどれなのか?そしてそれぞれ何のために実施しているのかをこの機会に整理しておくとよいかもしれません。

やりたいことがありすぎて、すべてのことを均等にできるほど人間は賢くありませんので。

最後まで読んでいただき、有難うございました。

ふぉあぐら



この記事が参加している募集

サポートいただき、有難うございます。サポート以外でもスキやフォローいただけると、今後のnote活動の励みになります。