見出し画像

好きな事や好きな人が褒められることやいいねって思ってもらえる事

こんにちは! 松浦 文子です。
今日は、こんな題名です。

みんなはどうなんだろうか、私は自分が褒められたりするのは、もちろんうれしいよ、でも、とっても恥ずかしいし、結局何か凄いようなこともやってきていないし、誰かがやってくれたからいたから頑張れたとか、誰かに支えられてきたからと思うタイプです。

だから、私の周りの方々が褒められるはとってもうれしくて、
これをFacebookのストーリーにあげたら、いいねとか超いいねとかくれたり、観てくれた方々が80名以上いてうれしかった!

カウンターの仕事とか、その他これからあれもこれもやる人です。少しの間一緒に働いている

それ以外にもたくさん、それっていいねとか、その方すてきだねと言われるととてもうれしい!!!
だって、私がいいなとか好きな事だったり、素敵な人たち好きな人達だから!

あと、周りの人と言えば、たとえば、息子が褒められたり何かで表彰されたりすればとてもうれしいです。というのと一緒だと思う。

クラス代表2名のうち1名に選ばれました。


今までも、スタッフが褒めらるのはとても誇らしかったし、結果自分も間接的に褒められてる気がしてきました。
でも、そう思えるようになったのも、それもそれもみんなのお陰だよなぁって思える出来事をたくさん経験させてもらえたからだと思う。

ある店長会議で、あることで表彰されたときに思った事。
みんなのお陰であるってこと、自分ひとりでは出来なかったから、スタッフみんなと喜びを分かち合いたいと思いますって言いました。

スタッフひとりひとりがヒロイン、ヒーローであることで、お店全体が輝く。
ひとりの光りだけだけでは暗いけど、みんなで照らした店内はいつか店の外も照らしてたと思います。

そして、お客様がお店を守ろうとしてくれたり・・・。

それと、昔ね上司が少しも褒めてくれなったことがあって、とても悲しかったんだよね。やっかみでしかなくて。会社にも報告してくれなかったことがとても悲しかったね。褒めて欲しいからやったことではないのだけれど、そしてそれが表彰されることでもないと思ったけど・・・。

それがこれ、

なんかさ、別に褒められたいからやったわけじゃなくて、表彰されますって言われたのは、それを報告した人がいてのことだから。

でも純粋にうれしかったです。

これからも純粋な気持ちを持ち続けたいと思います。
息子を観てるとほんと思うのは、子供たちって純粋だなって、大人になるとそれを持ち続けるのって大変なんだよね。

支えてくれている方々に、周りの方々に感謝して残りの人生を楽しめるかな?

あっ!ちなみにまずいものはまずいって言って、お客様に買ってもらったことがある人です。笑。

トップの写真はべぇくんという
今では株式会社chimneycoffeeの社長さんになっています!


そして、その時応援していたことがあって、セトちゃんも今では社長さんに!プぺルミュージカルを世界へ!


2人との出逢いステキな仲間との出逢いはこちらから⇊
Salon.JP | 西野亮廣エンタメ研究所


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?