Kazuhiko Sakamoto

魅力的な商品・サービスを多店舗展開で事業拡大するお手伝いをしています。 効果的な手法としてアライアンスを戦略的に活用する 日本では少ない取り組みで日本の中小企業を応援しています。  1億未満のビジネスをを戦略的アライアンスで10倍にする方法を伝授します

Kazuhiko Sakamoto

魅力的な商品・サービスを多店舗展開で事業拡大するお手伝いをしています。 効果的な手法としてアライアンスを戦略的に活用する 日本では少ない取り組みで日本の中小企業を応援しています。  1億未満のビジネスをを戦略的アライアンスで10倍にする方法を伝授します

    マガジン

    • FMDI アメリカ最新ビジネス情報

      アメリカのフード&ビジネストレンドの最新レポートをお送りする番組です

    • FMDI経営者セミナー

      日本の中小企業の事業拡大を多店舗展開で支援します。 1億未満のビジネスをジョイントベンチャー等の アライアンスを戦略的に駆使し2倍、4倍、10倍へと事業拡大を支援します。

    ストア

    • 商品の画像

      ビジネスを飛躍的に加速させる、ジョイントベンチャー 自前主義からの脱却!!

      自前主義からの脱却でビジネスを加速的に 成長させます。 コロナ禍で苦戦している中で アフターコロナに向けて大きく動き出す経営者と 脱しきれずにもがき苦しんでいる経営者の違いとは!! その違いは何でしょうか? この凄まじい変化のスピードの中で素早い対応が求められます。 あなたはどうしますか? 多くの経営者が自前主義に陥ってもがき苦しんでいます。 特に、新しい技術や確信的なビジネスモデルを生み出す ベンチャー企業や、優秀なフリーランスが増えている現在 企業としての外縁にこだわらず、自社のコアコンピタンスに 経営資源を集中し、価値提供に必要な経営資源を柔軟に 調達するという発想がますます重要になってきます。 その答えは「アライアンス経営」です。 多くの企業が、アライアンス経営に舵を切っています。 自社にないリソースは、他社から借りることです 今はそれができる時代です。 他社とアライアンスを組んで成功しています。 現在のビジネスではそれが常識になってきました。 何でも自社内で対応する時代は終わりました。 自前主義の終わりです。 そんな、ビジネスアライアンスを戦略的に 考えてみたいと思いませんか。 FMDI経営者セミナー 動画でのご提供になります。 『ビジネスを飛躍的に加速させるジョイントベンチャー」 ジョイントベンチャー・エッセンシャル 内容  1、経営環境の変化  2、自前主義の終焉  3、所有から活用  4、アライアンス経営  5、JV実行プログラム  6、まとめ あなたのビジネス拡大のヒントが盛りだくさんです。 具体的な貴社の対応に関してのご相談は 「個別相談」でお答えします。 ご利用ください。
      22,000円
      FMDIビジネスチャンネル
    • 商品の画像

      コロナを乗り切り売上げアップを目指す動画提供します    店舗経営者の為のコロナの乗り切り方を外食のプロがノウハウ伝授

      動画 (MP4)でのご提供です。 サービス内容 コロナは相変わらず猛威を振るい、店舗型ビジネスには大きな打撃を与えています。 そんな中、どうコロナを乗り切り、コロナ後に向けて売上確保の活動が急務です。 でも… どのように乗り越えて、売上確保するのか? そんな、ノウハウを40年の経験で経営指導にあたっている外食のプロが あなたに伝授します。 大事なのはそのノウハウを知る事と『実行する」事です。 多くの経営者は知識を追い求め実行が伴わず苦戦している。  『まず、実行です』 動画内容 『店舗型ビズネスがコロナを乗り切り売り上げをアップする効果的な方法』 まずは生き残るために 1、我々はどこに向かおうとしているのか? 2、店舗の状況を鹿kりと把握しているか? 3、店舗運営管理を精査する 4、プロダクトとマーケティングの重要性 5、ビジネスを大きくする3つの方法 6、お客様は足下商圏にあり 7、顧客リストがお店を救う 8、販売チャンネルを考える コロナに打ち勝ちコロナ後に大きく飛躍できるために頑張りましょう。 その為のノウハウです。 皆様のビジネスにお役立ていただいています。
      3,300円
      FMDIビジネスチャンネル
    • 商品の画像

      多店舗展開のその悩み解決する為の電子書籍提供します

      店舗型ビジネス経営者が知っておくべき事業拡大5の重要ポイント ◼️ 内容 事業拡大は偶然の産物ではありません、しっかりとしたノウハウと重要ポイントの積み重ねです。 美味しい料理と繁盛店を作る事は出来ても、多店舗展開はまた違うノウハウです。 その手法がわからないという経営者からの相談を多く受けます。 事業拡大を目指す経営者の方にその多店舗展開のノウハウと重要ポイントを体系化しその一部をお届けできることになりました。 ジャパンドリームを手に入れるノウハウを手にできます。 ビジネスの成長は。ビジネスのトップラインまたは収益を増やすことによって達成できます。 その秘訣は多店舗化です。 多店舗展開のその悩み解決します。 電子書籍『経営者が知っておくべき事業拡大の5つの重要ポイント』を お送りします。 ◼️電子書籍の内容(PDF) 経営者が知っておくべき事業拡大の5つの重要ポイント!! 目次 . はじめに . 多店舗展開と多角化 . 多店舗展開のための5つの重要ポイント ①目標はストーリー思考で達成を考える ②企業理念が全ての判断基準 ③多店舗展開モデルがブランドの強さを作る ④「店舗開発戦略」が経営と言われるわけ ⑤フランチャイズシステムの活用 終わりに ◼️著者紹介 坂本 和彦 FMDIフードビジネス多店舗展開研究所代表   日本フードサービス学会会員 日本ファイナンシャルプランナー(FP)協会会員 東京商工会議所 会員 店舗運営管理から、出店戦略、FCシステムまで多店舗展開における重要施策やノウハウを体系化した実践派のコンサルタント。 35年に渡り日本KFCに従事した経験に裏打ちされたノウハウとその重要ポイントにより、事業拡大および高収益体質の維持発展を目指す経営者を支援している。 ◼️ 実績 電通をはじめ多くのコンサルタント支援 企業セミナー/全国の商工会議所講演 月刊飲食店経営連載中
      3,300円
      FMDIビジネスチャンネル
    • 商品の画像

      ビジネスを飛躍的に加速させる、ジョイントベンチャー 自前主義からの脱却!!

      自前主義からの脱却でビジネスを加速的に 成長させます。 コロナ禍で苦戦している中で アフターコロナに向けて大きく動き出す経営者と 脱しきれずにもがき苦しんでいる経営者の違いとは!! その違いは何でしょうか? この凄まじい変化のスピードの中で素早い対応が求められます。 あなたはどうしますか? 多くの経営者が自前主義に陥ってもがき苦しんでいます。 特に、新しい技術や確信的なビジネスモデルを生み出す ベンチャー企業や、優秀なフリーランスが増えている現在 企業としての外縁にこだわらず、自社のコアコンピタンスに 経営資源を集中し、価値提供に必要な経営資源を柔軟に 調達するという発想がますます重要になってきます。 その答えは「アライアンス経営」です。 多くの企業が、アライアンス経営に舵を切っています。 自社にないリソースは、他社から借りることです 今はそれができる時代です。 他社とアライアンスを組んで成功しています。 現在のビジネスではそれが常識になってきました。 何でも自社内で対応する時代は終わりました。 自前主義の終わりです。 そんな、ビジネスアライアンスを戦略的に 考えてみたいと思いませんか。 FMDI経営者セミナー 動画でのご提供になります。 『ビジネスを飛躍的に加速させるジョイントベンチャー」 ジョイントベンチャー・エッセンシャル 内容  1、経営環境の変化  2、自前主義の終焉  3、所有から活用  4、アライアンス経営  5、JV実行プログラム  6、まとめ あなたのビジネス拡大のヒントが盛りだくさんです。 具体的な貴社の対応に関してのご相談は 「個別相談」でお答えします。 ご利用ください。
      22,000円
      FMDIビジネスチャンネル
    • 商品の画像

      コロナを乗り切り売上げアップを目指す動画提供します    店舗経営者の為のコロナの乗り切り方を外食のプロがノウハウ伝授

      動画 (MP4)でのご提供です。 サービス内容 コロナは相変わらず猛威を振るい、店舗型ビジネスには大きな打撃を与えています。 そんな中、どうコロナを乗り切り、コロナ後に向けて売上確保の活動が急務です。 でも… どのように乗り越えて、売上確保するのか? そんな、ノウハウを40年の経験で経営指導にあたっている外食のプロが あなたに伝授します。 大事なのはそのノウハウを知る事と『実行する」事です。 多くの経営者は知識を追い求め実行が伴わず苦戦している。  『まず、実行です』 動画内容 『店舗型ビズネスがコロナを乗り切り売り上げをアップする効果的な方法』 まずは生き残るために 1、我々はどこに向かおうとしているのか? 2、店舗の状況を鹿kりと把握しているか? 3、店舗運営管理を精査する 4、プロダクトとマーケティングの重要性 5、ビジネスを大きくする3つの方法 6、お客様は足下商圏にあり 7、顧客リストがお店を救う 8、販売チャンネルを考える コロナに打ち勝ちコロナ後に大きく飛躍できるために頑張りましょう。 その為のノウハウです。 皆様のビジネスにお役立ていただいています。
      3,300円
      FMDIビジネスチャンネル
    • 商品の画像

      多店舗展開のその悩み解決する為の電子書籍提供します

      店舗型ビジネス経営者が知っておくべき事業拡大5の重要ポイント ◼️ 内容 事業拡大は偶然の産物ではありません、しっかりとしたノウハウと重要ポイントの積み重ねです。 美味しい料理と繁盛店を作る事は出来ても、多店舗展開はまた違うノウハウです。 その手法がわからないという経営者からの相談を多く受けます。 事業拡大を目指す経営者の方にその多店舗展開のノウハウと重要ポイントを体系化しその一部をお届けできることになりました。 ジャパンドリームを手に入れるノウハウを手にできます。 ビジネスの成長は。ビジネスのトップラインまたは収益を増やすことによって達成できます。 その秘訣は多店舗化です。 多店舗展開のその悩み解決します。 電子書籍『経営者が知っておくべき事業拡大の5つの重要ポイント』を お送りします。 ◼️電子書籍の内容(PDF) 経営者が知っておくべき事業拡大の5つの重要ポイント!! 目次 . はじめに . 多店舗展開と多角化 . 多店舗展開のための5つの重要ポイント ①目標はストーリー思考で達成を考える ②企業理念が全ての判断基準 ③多店舗展開モデルがブランドの強さを作る ④「店舗開発戦略」が経営と言われるわけ ⑤フランチャイズシステムの活用 終わりに ◼️著者紹介 坂本 和彦 FMDIフードビジネス多店舗展開研究所代表   日本フードサービス学会会員 日本ファイナンシャルプランナー(FP)協会会員 東京商工会議所 会員 店舗運営管理から、出店戦略、FCシステムまで多店舗展開における重要施策やノウハウを体系化した実践派のコンサルタント。 35年に渡り日本KFCに従事した経験に裏打ちされたノウハウとその重要ポイントにより、事業拡大および高収益体質の維持発展を目指す経営者を支援している。 ◼️ 実績 電通をはじめ多くのコンサルタント支援 企業セミナー/全国の商工会議所講演 月刊飲食店経営連載中
      3,300円
      FMDIビジネスチャンネル
    • もっとみる

    最近の記事

    店舗型ビジネスがコロナを乗り切り売上をアップする効果的な方法

    購入後に全編(46:53)を視聴することができます。

    有料
    5,000
      • 店舗型ビジネスがコロナを乗り切り売上をアップする効果的な方法

        アンケートご応募ありがとうございました。 コロナもなかなか終息を迎えませんが、しばらくはコロナと 共存を余儀なくされるWithコロナとなるのでしょうか? 現在、FMDIではアフターコロナを生きのびるためのヒントを お礼としてお届けします。 いただきましたアンケートは今後の活動の参考に させていただきます。 下のファイルをダウンロードしてお聞きください。 音声記事になっています。

        有料
        5,000
        • 2021米国フライドポテト10選第4位、第3位

          米国の消費者は、彼らが最も切望していると思うフライドポテトを評価します。 フライドポテトはハンバーガーの相棒以上のものです。GrubHubのデータによると、パンデミックの間、消費者が最も欲しがり、注文したコンフォートフードの1つでした。 フライドポテトが欲しくなったときに消費者がどこに行くのか、そして彼らが選んだ理由を知るために、読み進めてください。チェーンは、フライドポテトが切望されてユニークであると言った最近の顧客の割合の順に10番目から1番目にランク付けされています。 今回は第4位と3位を紹介します。

          • 事実と真実のはざま

            事実と真実のはざま

          マガジン

          マガジンをすべて見る すべて見る
          • FMDI アメリカ最新ビジネス情報
            Kazuhiko Sakamoto
          • FMDI経営者セミナー
            Kazuhiko Sakamoto
            ¥1,000

          記事

          記事をすべて見る すべて見る

            2021チェーンレストランで最も愛されている10のフライドポテト6位5位

            消費者は、彼らが最も切望していると思うフライドポテトを評価します。 フライドポテトはハンバーガーの相棒以上のものです。GrubHubのデータによると、パンデミックの間、消費者が最も欲しがり、注文したコンフォートフードの1つでした。

            2021チェーンレストランで最も愛されている10のフライドポテト その4 第7位

            今回は、最新アメリカ情報報告です。 2021チェーンレストランで最も愛されている10のフライドポテト アメリカの調査会社による調査による物です。 消費者は、彼らが最も切望していると思うフライドポテトを評価します。 フライドポテトはハンバーガーの相棒以上のものです。GrubHubのデータによると、パンデミックの間、消費者が最も欲しがり、注文したコンフォートフードの1つでした。 フライドポテトが欲しくなったときに消費者がどこに行くのか、そして彼らが選んだ理由を知るために、聞き進めてください。 今回は第7位 7.フレディの冷凍カスタードとステーキバーガー

            2021チェーンレストランで最も愛されている10のフライドポテト_その3 第8位

            今回は、最新アメリカ情報報告です。 2021チェーンレストランで最も愛されている10のフライドポテト アメリカの調査会社による調査による物です。 消費者は、彼らが最も切望していると思うフライドポテトを評価します。 フライドポテトはハンバーガーの相棒以上のものです。GrubHubのデータによると、パンデミックの間、消費者が最も欲しがり、注文したコンフォートフードの1つでした。 フライドポテトが欲しくなったときに消費者がどこに行くのか、そして彼らが選んだ理由を知るために、読み進めてください。チェーンは、フライドポテトが切望されてユニークであると言った最近の顧客の割合の順に10番目から1番目にランク付けされています。 今回は第8位シェイクシャックです

            ハッピーToday 新社会人にエールを送る!!

            4月に入り新社会人と思しき人たちが目につきます。 初々しいその姿は希望を感じさせます。 スーツも真新しく、その表情もはつらつと希望に満ちているように 感じます。  これから日本を支えていく若者たちです。エールを送らずにはいられません。

            2021年米国チェーンレストランポテト10戦その2 第9位

            2021チェーンレストランで最も愛されている10のフライドポテト アメリカの調査会社による調査による物です。 消費者は、彼らが最も切望していると思うフライドポテトを評価します。 フライドポテトはハンバーガーの相棒以上のものです。GrubHubのデータによると、パンデミックの間、消費者が最も欲しがり、注文したコンフォートフードの1つでした。 フライドポテトが欲しくなったときに消費者がどこに行くのか、そして彼らが選んだ理由を知るために、読み進めてください。チェーンは、フライドポテトが切望されてユニークであると言った最近の顧客の割合の順に10番目から1番目にランク付けされています。 今回は第9位

            皇居一周もまた楽し!!

            皇居一周ウオーキングを楽しみましょう。 桜満開の皇居を一周してきました。

            ハッピーToday  VOL.1 言霊って信じますか?

            「言霊」という言葉がありますが、アファメーションはまさに言葉のもつ強い力を利用するものです。言葉は思考を作り出し、やがてそれは自分自身の行動につながっていきます。また、言葉にしたことは実際にその状態を呼び寄せます。言葉を変えるだけで、いわば人生が変わるのです。

            米国チェーンレストランで最も愛されている10のフライドポテト_

            アメリカの消費者は、彼らが最も切望していると思うフライドポテトを評価しました。 フライドポテトはハンバーガーの相棒以上のものです。GrubHubのデータによると、パンデミックの間、消費者が最も欲しがり、注文したコンフォートフードの1つでした。ベスト10選をお知らせします。

            ビジネスの設計図があなたの行き詰まりを解決します

            設計図(ビジネスモデル)から見直したい とお思っている経営者 今後起業するために設計図を勉強したいと 思っている方。 まずは自社の設計図を見直し、その中のアライアンス の意味を理解したい。 そんな方法を知りたいと思いませんか? 自分のビジネスがよくわかります。今の課題、選択肢も 優先順位も含めて何をすべきか。よくわかります。 そんなビジネスの設計図のことを知りたい方はこちらまでご連絡ください。 ビジネスの設計図のヒントをご提供します。 メールに「ビジネスの設計図」と書いてご連絡ください。 info@fmdi021.com

            間違いだらけの物件選び_借りる前に知っておきたい重要ポイン_ト_

            コロナで店舗閉店が発生している裏側で積極的に出店を狙う企業もあります。 最近出店を行う時の物件に関するご相談が増えています。出店意欲はなかなか旺盛なようです。

            トレンドを引っ張るZ世代

            今、ミレニアル世代が占めていたポジションは新たな消費者グループに取って変わられようとしています。それが、ミレニアル世代に続く世代として新たに登場した「Z世代」です。彼らが成人を迎える年齢となった今、世界中のブランドやマーケターが彼らに注目しています。

            2021年アメリカのドリンクのトレンドは?

            第310話 2021年のドリンクの米国のトレンドは? 米国の2021年のドリンクトレンド予想です。 カクテル、ワイン、ソフトドリンク、コーヒー、紅茶はレストラン経営者が頼りにしている利益率の高いメニューアイテムでした。 パンデミックの間テイクアウトと配達がレストランの売り上げのほとんどであり飲料関係の販売は苦戦していました。 ほとんどのお客様は手元に飲み物を持っており、デリバリーで注文に追加することはありませんでした。 今、経営者はいくつかのアイデアでドリンクの売り上