塵も積もれば山となる

ことわざを聞いてると
昔の人はうまいことたとえ話をするものだ
と、クリエィティブな人だなと思う

その中でも
塵も積もれば山となる
という言葉は個人的には好きであり
日常のふとした時に感じることが多く
多少の煩わしさがあっても
この言葉を思い出すことで
耐えることができたり
場合によっては大きな成果が
得られたりすることもある

単純な仕事であったり雑務だったりを
あんな仕事、こんな仕事と悪く言うことが
口癖のひとと話していて思うことがある

あなたがいう『あんな仕事、こんな仕事』
でもそれってのは根底にある大事なことで
それがしっかりしてなければ
これから手掛けようとする『大きな仕事』
というのも熟すことができず、
根底がしっかりしてなければ
浮わついたりグラグラとしてしまい
不安定な仕事しかできないのでは?と感じる。

学生の頃を思い出して欲しい。
義務教育である小学生から学校に通い
中学、そして高校や専門学校、大学、大学院と
勉強を続ける人であれば学んでいくと思う。

そして小学校で教わったことが根底にあり
そこから応用をきかせて
学んでいくことは分かると思う。
小学校、中学校で学んだことが全てとは
言わないが、少なくとも根底となる
その勉強をできるかできないかで
その先の進路も変わってくる。

義務教育で学んだことが
その後も活かされ進学・就職し、
その知識は自ずと自分を創っていると思う。
ベースであることを発展されて
その上にいまの自分がいるのだと。

つまらないことでも、
すぐに投げ出したり諦めたりせず
とりあえずは続けることで
見えてくるものはある。
それは続けないと見えてこなかった世界。
どんな小さな世界でも大切に広げていくことが大切なのかなと思う一週間でした。

継続は力なり
ここでもことわざが…
昔の人はすごいなぁ〜〜

#仕事
#勉強
#ことわざ
#日記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?