どうしても食べちゃう人に知って欲しい!食欲の抑え方

3大栄養素と食欲の関係を紹介します。

「食欲」はコントロール不能と思っていませんか?
決してそんなことありません。
また食欲のコントロールは別に特殊な事ではなく、むしろ皆んながうっすらと分かっていることです。

でも、私も他人に改めて言われて初めて「あ!そっか!!」と理解が深まりました。
ですから、知っている事かもしれませんが、新たな発見があるかもしれないので、読んでみて下さい。

◆ダイエット×食欲

ダイエットの最大の敵、それやはり「食欲」だと思います。

食べなければ太らない、そう分かっていても食べてしまう、その原因が「食欲」です。
食欲は「3大欲求」と言われる欲です。

逆らうの困難で、出来たとしても大きなストレスが生じます。
ですから逆らうのではなく、上手に付き合うのが得策です。
なので「3大栄養素と食欲の関係」を知り、できるなら必要以上の「食欲」を抑えましょう。

◆糖質×脂質

糖質、脂質、それぞれに食欲を増進する効果があります。

ただ、それ以上に恐ろしいのが、両方が組み合わさった時です。増進を通り越して、暴走します。
そうやって、必要以上に食べる様、人間はなってるんです。

ついつい食べてしまう食べ物を思い浮かべてください。
ポテチ、ラーメン、アイスなど、「糖質×脂質」に当てはまるものばかりだと思います。

◆タンパク質

糖質、脂質が食欲を増進するのに対して、タンパク質は食欲を増進させません。

糖質、脂質が少なく、タンパク質が高い食べ物と言えば、豆腐やささみ、タラなどがあります。
どうですか?
ついつい食べてしまう、ということはないですよね。

タンパク質で注意なのは、動物性のタンパク、つまり肉や魚には脂質が多く含まれている物が多いことです。
脂がのった肉・魚は美味しいですよね。
でも、脂質がある = 高カロリー + 食欲増進 なので、要注意です。

糖質、脂質が少なく、タンパク質が高い食べ物は少ないので、簡単に摂取するには「プロテイン」がオススメです。
プロテインについては、この記事に詳しく書いています。

◆まとめ

ダイエットに重要な「食欲」について、上手に付き合うために栄養素との関係を紹介しました。

食には好みがあり、それ自体が楽しみでもあるので、「糖質×脂質」は食欲が暴走するのでダメ、「タンパク質」は影響ないのでOK、と言うつもりはありません。3大栄養素は「食事摂取基準」などがあるように、健康のためにはバランスよく摂取するのが大事です。

ただ、特にダイエットしたい方は、知っていて損はないと思います。
これらの特徴を捉え、食べたい時は食べ、そうでない時は必要以上に食べない。それだけも、何も考えず、何もしないのとは全然違います。

「栄養素と食欲」の関係を知り、自分なりの上手な付き合い方を探して下さい。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
他にもダイエットや肉体改造について書いています。
こちらの記事にまとめていますので、宜しければ見てください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?