見出し画像

教育の狭間のこどもたち Case2 きょうだい児「きょうだい児って何?」から心の問題まで。

みなさん、おはよう!こんにちは!そしてこんばんは!


ふたつの痛みの病に侵され、痛みと共に生きるflutist_umakoです。


さぁ、イベントです!


目次

  1. 日時

  2. ゲストスピーカー

  3. 概要

日時


2022年11月5日(土)21:00~
clubhouse「医療部屋」分室


ゲストスピーカー


在宅小児医療専門看護師
川野さん

と!

公認心理師
みちこちゃん


です!

きょうだい児問題ということで心理師さんの意見も頂きたいと思いみちこちゃんに参加を依頼いたしました!!


概要


あなたは「きょうだい児」という言葉を聞いたこと、見たことがあるでしょうか?

恥ずかしながら私は川野さんに出会うまで「きょうだい児」問題について全く知りませんでした。

しかし、私だけが知らなかったのではないと後日知ることとなり、この問題としっかり向き合わなくてはいけないなと思うようになりました。


今回、直接教育に関係があるのかどうかという点で悩みましたが、ここで触れないでどこで触れるんだ!と自分を鼓舞し、ただの興味だけで扱ったのではないとここで誓い「きょうだい児」さんについて触れたいと思います。

つたない記事ですが、サポートしていただくと俄然やる気が出ます!!🙂🎶 私の"やる気スイッチ"も入りますので、あなたの心に響いたらぜひよろしくお願いします。