見出し画像

コインゲームと夏休み

台風の日。流石にこんな日に人はいないとゲームセンターに向かったら、まさかの大混雑していた。
ファミリーにカップル、大学生の集まりと行き場をなくした人たちがここ狭しと集まっていた。

「ねえ、ママ早くやろうよ」

そう言ったのは、長男だ。一度言い出すと聞かない長男を連れてやってきた。混んでいる店内はゲームをするにも選べないくらい混雑している。

UFOキャッチャーもコインゲームも音楽ゲームも、目につくものは殆ど人がやっている状態。
一瞬、私は帰宅も考えたけどここでそんなこと言ったら暴れそうな息子をみてひとまず預けているコインを取ってきた。

いつもはマリオのコインゲームをやるんだけど、どこの位置も埋まっていたので唯一空いていた誰もやらないボンバーマンのゲームをやることに。

やってみると、すぐに人がやらない理由がわかった。

難しい

どうやっても増えない。

むしろ、減っていくばかり。

元々私はボンバーマンのゲームやったことないので、息子と???となりながらやってたのもあるかな。
それにしても、全然メダルが増えず減るばかりなので別のゲームを提案しました。

それがこのコインゲーム。
だったんですが、入れたメダルがビー玉に変換されて落ちていくスタイルでその先にある穴に入らないとルーレットが回らない。

コツを掴むまでなかなか入らず、息子と悪戦苦闘!!
途中、自動販売機で買ってきた飲み物を飲んで気分転換するも最初の5分はルーレットが続きませんでした。
やっと当たり確変に入りましたが、ここからまた当たらない。確変なのに当たらない。当たっても15枚しか落ちてこない仕様らしく、全然増えない。

UFOキャッチャーは取れてるようだったので、今日はそちらに振り切ってたのかな?

隣にきたファミリーも当たらない、回らない、増えないで「他のにする?」と言っていたくらい。笑

それでも、長男はそれなりに楽しめたようでした。

帰宅してからも興奮してしまったのか、お風呂に入り夕飯を食べても起きていました。
子供の体力ってすごい…!!


ほんのちょっとゲームセンターも行かないだけで、全く知らないアーケードゲームが増えてました。
なくなってしまったものもあり、時間の経過を感じました。

ゲームセンター自体も老朽化や人が減り閉店してしまってるよね。
池袋のサンシャイン通りにあるSEGA。
昔デートで行ったこともあるし、結婚前は遊びに行ってた場所でもあり、ビルの老朽化ということだけど閉店はとても残念。
いろんな思い出があるからね。
入り口外の爆弾焼き、好きだったな。

コロナでサンシャイン通り自体もガラッと変わってしまったみたい。
あ、今度は池袋と私の思い出について記事にしてもいいかな。
埼玉生まれ埼玉育ちの私は1番行きやすい東京が、池袋だったから(笑)


やっと子供たちもぐっすり寝てくれたので、ちょっと自分の時間を楽しみます♪ではでは。


コメント返しが遅くなりごめんなさい。
まとめて返すのでしばしお待ちくださいね。

サポートしてくださると嬉しいです!そのお金はスキルアップのための資料購入費に充てさせていただきます。いずれは本を出すのが夢です。私の活動が誰かの未来を育てるものでありますように。