見出し画像

ミモザの日

年が明けてもう1ヶ月
ぐっと寒くなりましたが
店内には春の花が並び、色とりどりに
可愛らしく咲くその姿がお客様の心を
わくわくさせているよう

寒すぎるとお花も良くないので
暖房の風が当たらないリビングで飾ってあげても◎

お花が快適かどうかは人間と一緒の感覚で
大丈夫です
花瓶にぎゅうぎゅうはやはり辛い

もうミモザが出回る頃
3月8日の国際女性デーには紫と緑、そして黄色
あとは白も入れようかな
そんなカラーリングで店内を彩れたらと思います

紫は正義と尊厳を
緑は希望
黄色はハッピー
白は純度

女性のエンパワーメントとジェンダーの平等を
改めて考える日

全ての人が自分らしく生きる
そしてそれを分かち合うには

私も最近は書籍の出版など
より打って出るという事をしているので
覚悟をしています

店も花も言葉も私が「体現」をしているもの

だから嘘がない事が何より重要で
出来るだけ誠実であろうと

目の前にはいつも誰かがいて人は1人では
生きていないんですよね

だけど生身の人間同士が関わるという事自体
不確かさや不自由さみたいなものが確実にあるわけだからちゃんとやれているかは分かりません


ただ自分の事は知れる…

国際女性デーにちなんで書くとしたら
私も今まで色々な経験をしてきて
それを持って誰か(女性)を明るく照らしたいと
いうのがあります

よくいつも前向きで明るくて
大変な事があるなんてそんな風に見えないって
言われるんですがそれは私のある意味プロ意識
のところで…

打って出る者の発したものが
誰かに影響を与えるという事を理解しているんです

私がネガティブな発言をして
それが他者を明るく照らすとは思えない
私自身そういう生き方を望んでいない

ここから先は

940字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?