見出し画像

その時々の気分を記録するアプリを導入した

その時々の気分を記録できるアプリがある
気分の記録に特化したものもあれば、日記アプリにその機能が搭載されている場合もあるようだ

最近、夕食の直後に気分が落ち込むことに気付いた
栄養状態が悪いわけでも、何か大きなストレス要因があるわけでもない
思い当たる理由がなかった

そこで、上述のアプリを導入してみることにした
日々の気分を記録すれば、規則性が見えてくるかもしれない

アプリなんて有象無象なので、比較してくれているサイトを探した
今回はこちらを参考にさせてもらった

取り上げられているものの中から、Daylioとエモ日記を試してみて、今はDaylioに落ち着いている
UIはシンプルで、画面下のプラスボタンから「今日」を押し、5段階の絵文字から今の気分に合ったものを選ぶ

その後、文章を付け加えることもできるんだけど、自分は一切付けていない
記録は一日一回ではなく、好きな時に何回でも記録ができる

UIがシンプルかつおしゃれなので、記録が苦にならない
(結構褒めてるけど、ステマじゃないぞ!)

使ってみて分かったことがある
自分の気分は、ほぼ、goodかmeh(普通)だ
ただ、望まぬ人間関係が生じたりするとbadに落ちる

あと、ずっと室内にいると、goodからmehに落ちる
少し前までは暇さえあれば外に出ていたんだけど、それは当時、室内にいると不安が勝り、気分が落ち込んでいたからだ
最近はこの点が改善して、家だからといって落ち込むことは無くなったんだけど、それでもやっぱりmehまでは落ちるらしい
good以上の時間を過ごしたかったら外に出た方がいい、ということが、記録したお陰で分かった
外では大抵good以上でいられる

夕食後の落ち込みは、まだ原因特定には至っていないけど
なんとなく、夕食のカロリーが全身に行き渡るまでは、空腹時の気分が続いてしまうのでは?という気がしている
自分は空腹が気分に直結するタイプで、おやつを抜くと落ち込んだりする
まあ、この点はもうちょっと記録を続けて考えてみる

日々の中に新しい発見が生まれて面白い
メモ然り、日常の記録が人間にとって最大のライフハックなのかもしれない

じゃまたね
読んでくれてありがとう


○告知
「HSPの体験を共有する会」、7月分のお知らせです。
ご自身のHSPの気質や体験について、3〜5人のグループに分かれてお話しいただくオンラインイベントです。
毎週土曜日20時から、参加費は500円です。
カメラ無しでもOKです。
ぜひご参加ください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?