見出し画像

犬と万引き防止タグの話【ランダムテーマ回】

ランダムテーマとは、アプリ「フレーズプラス」で生成したランダムなテーマでブログを書いてみよう、という試みだ!

今日のテーマは、「犬を連れた万引き防止タグ」

…どうにも扱えないので、二つに割って、犬の話と万引き防止タグの話をする

自分は子供の頃、犬猫アレルギーだった
犬を飼っている人の家に行くと、決まって肌が痒くなってしまい、じんましんが出た

大人になってからは、何度か触ったことがあるけど、症状は出ていない
ただ完治したかは分からないので、やっぱり警戒していて、必要がなければ触ったり、同じ部屋にいたりしないようにしている

これが原因なのかどうなのか、犬猫相手にリラックスして接するのは苦手だ
絶対に緊張してしまう
こういうのって、多分向こうにも伝わるんだよね?
なので、あまり仲良くなれる気がしない

犬猫の存在は、子供の成長にいい影響を与える、という話を時々聞く
暇な時も、側にいてくれたら楽しい遊び相手になるのかな
自分も、アレルギーがなければ別に恐れる理由はないのだが、いまだに心の壁を感じてしまって、残念な限りだ


万引き防止タグで言うと、今のところ、店の出口でブザーが鳴ったり、カラーボールを投げつけられたりしたこともない
そもそも、万引きしたことないよ!

あのブザー、万引きしたらほんとに鳴るのか…?と疑問に思っている節がある
タグに反応するの?
そんな高性能なセンサーなのかな

自分は、コンビニに入ったけど何も買わずに店を出る際、あえてゆっくり歩いて、「万引きなんてしてませんよ!」というアピールをする癖がある
これ、以前Discordで呟いたら割と共感が得られて面白かった
共感できる人、いる?


「犬を連れた万引き防止タグ」…
これ、娘より犬を大事にしている大金持ちの奥様が、犬を散歩させている娘を「万引き防止タグ」と形容しているんだったら面白いな

…これは深掘りすると問題になりそうなので、この辺でやめておこう


というわけで、2回目のランダムテーマ回でした
またね!
読んでくれてありがとう


○告知
「HSPの体験を共有する会」、8月分のお知らせです。
ご自身のHSPの気質や体験について、3〜5人のグループに分かれてお話しいただくオンラインイベントです。
毎週土曜日20時から、参加費は500円です。
カメラ無しでもOKです。
ぜひご参加ください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?