見出し画像

介護アロマセラピストに 

ワクワクしながら介護アロマセラピストに向けての勉強を開始しました。

まずは私が今も所属しているJAA日本アロマコーディネーター協会の介護アロマコーディネーターと某アロマスクールの介護アロマセラピストを取得。
介護職でありながらも、高齢者の体を学んで行く中で、まだまだ知らない事もあり、本当に自分に出来るのか不安になる事もありました。

そして、まだ実際に活動していくには自信が無くて、介護アロマやハンドトリートメント、フットトリートメントなどの単発講座を探しては学び、練習を続けました。
そこで、いろいろな先生の考え方や大事にしている事など学べとても勉強になりました。
高齢者にアロマセラピーの可能性はとても奥深く、思っていたよりも介護アロマとは素晴らしい物なんだと実感。
でも、当時まだまだ知られていなかった介護アロマを自分がどの様に伝えて、受け入れて貰えるかが大きな課題となりました。


つい数年前までは専業主婦だった私。
子供から手も離れて来たのでパートでも行こうかな〜と思い、
周りからヘルパーなら時間の都合もつけやすいよと勧められたので、軽い気持ちでヘルパー2級を取得し始めた介護職。
まさか、アラフォーの私が新たな夢を持ち、動き出す‼️
そんな人生になるとは思っても無かったです。

アラフォーから新しい夢に出会い、新しい道に進む事になりました。

そして、いよいよ活動していきます

                続く

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?