見出し画像

【#1】私fl-ayakaとは

いつも、ブログサイトnoteほかSNSなどでご覧いただきまして、ありがとうございます。はじめましての方ははじめまして!私はfl-ayakaと申します。サイトの表記の関係でflayakaとしても活動しています。ライターとして活動しており、起業してから1年半ほどが経ちます。

なぜライターになったのかというと、純粋に想いを伝えたかったからです。想いを伝えるには、デジタル社会になる前には当然口しかありませんでした。

しかし、口下手だったり、考えや想いが深かったり、そういう人もいることを知ってほしかったという理由もあります。

学生時代の三者面談や社会人として働いたときも、考えが深いと何度も言われてきました。もっと軽くしないと生きるのも働くのも辛いという助言を頂くも、どうしていいかわかりませんでした。

副業していた人と出会い、また◯◯師さんのような偏業が向いているとわかってから副業をしたいと考えるようになりました。当時は正社員でそういう環境にはなかったのです。だんだん副業ができる環境になり、記事の仕事を始めて徐々に稼げるようになっていきました。自ずと自分らしくあれる環境になり、無理をしなくなりました。それが今に繋がっています。

学生時代からSMILE-UP.やお笑いが好きで、ずっとテレビを見たりラジオを聞いたりしていました。ライブに行くことがあり、同じ推しを応援する目的を持つこと、良きライバルであり仲間でもあるファンの皆さんとの関係性も楽しめました。3歳くらいからKinKi Kidsのファンで、デジタルが普及する前のSMILE-UP.の活動やファンの活動なども知っています。デジタルが無くとも、アイドル、芸人とファンを繋ぐものは本や雑誌などの活字でした。SMILE-UP.やお笑いは趣味ではあるが、本気で活動している方々だからこそ、その存在価値をより高く知ってもらうことで世界は回ると考えました。

また町のあり方についても考えるようになりました。生まれた頃の第二次ベビーブーム時代も震災や事件があり、さらに異県の地で震災を経験したものの、何も出来ずにいました。しかし何も出来なかったで終えられない、そして風化させてはいけないと思うことがありました。しかし好きなものできっと苦しい現実を明るく変えてくれると信じていました。想いを伝えることで、その場に行けなくてもわかる、そして何年経っても消えない記事を生むライターとして活動しようと決めました。

この記事が参加している募集

#ライターの仕事

7,306件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?