見出し画像

モラルは一旦無かったことにしよう。

こんにちは。flat-です。
YouTuberでもTwitterでもそうですが、いつの時代もウケるネタとして「尖った企画」というのがあります。
既定路線をぶっ壊すような企画が「面白い」と感じられるのはいつの時代も一緒。ただこれを見ている人の中には、「炎上したくないし尖った企画はちょっと...」みたいなことを考えてる方も多いと思います。

しかしここで一つ勘違いしないでほしいのが、尖った企画≠炎上ってこと。
尖った企画は、それに対応した立ち回りをセットで行うことで炎上しなくなります

実際僕は「何をしでかすかわからない、モラルがないヤバい感じのYouTuber」に見られていますが、YouTube関連で炎上することは滅多にありません。
Twitterで時々燃えてるのは自爆してるだけです。真面目にやれば炎上することはありませんが、僕は学習能力が0なので定期的に爆発します。

従って、今回の記事では炎上回避と尖った企画の作り方についてお話しますが、僕のTwitterは参考にしないでください。

○企画を尖らせるために、モラルを壊せ

前提として、もはや世の中のコンテンツのほとんどは開拓され尽くされてしまっています
ほとんどの企画は、「誰かがやったものの2番前じ」なのです。手垢に塗れたコンテンツは誰も楽しんでくれません。

そんな中で尖った企画を思い付くのは無理なんじゃないか?」と思うでしょうが、それは「大衆向け」という枠組みの中の話。まだ開拓されていないコンテンツも存在しています。

それが、モラルのない企画です。

「こういう企画は不謹慎だろう」「これは炎上するかもしれない」という【自分の設定したモラル】と、多くの人が「不謹慎だ!」「これはダメだ!」と思う【世間の設定しているモラル・お客視点のモラル】とは解離していることがよくあります。
多くの場合、「自分が批判されるかもしれない」と考えて世間のモラルより自分のモラルの方が高い位置に設定されていて、言ってしまえば「杞憂」に終わることって結構あるのです。

スクリーンショット 2020-04-30 1.21.01


企業のYouTuberを考えればわかりやすい。
企業ブランドに傷がつかないように、「角が立たない」ような発言ばかりを繰り返していてはどこにも刺さりません。敵も増えませんが、視聴者も増えません。

極稀にそれでも成功するケースもあるんですが、それはそれで非常に厄介なことになります。視聴者は「綺麗な動画投稿者」の印象しか持っていないので、一度でもボロがでると爆発的に炎上します。
例えば綺麗代表のHI〇AKINが生放送で「池沼、ガイジ」のような単語を使うと一瞬でTHE ENDです。しかし、例えばシ〇ターのような人物がこのフレーズを使ってもそこまで炎上することはありません。

自分を偽って「綺麗な動画投稿者」でいるには非常に高度な立ち回りを要求されます。Twitterで日々レスバしてるような人、この記事に辿り着くような人が綺麗な動画投稿者を目指そうとしても、確実に続きません。諦めてこちら側に来てください。

別に「不謹慎な動画を挙げろ」って言いたいわけではないんです。
ただ、僕らが考えるよりYouTubeで許容されるレベルは低い場合が多く、尖った企画扱いされるけど実際炎上することは基本的にあり得ないと覚えておいてくれれば大丈夫です。

○多くの人の思いの代弁なら、許される

もちろん前提として、客視点でもダメな動画というのもあります。例えば今ならコロナに関する過激ネタは絶対NGですし、周囲の評判が良い人を貶めるようなネタもリスクが大きいです。
しかし、周囲の人間が「悪」だと信じて疑わない存在を叩くのは比較的安全な傾向にあります。
例えば、僕はデュエルマスターズというコンテンツにぶら下がった動画を挙げているわけですが、公式をバリバリに批判する動画とかも挙げています。
例えば最近なら「GRヒストリー」というシリーズを挙げて、公式が作ったカードのパワーが強すぎて、カード全体のパワーバランスを崩壊させてしまったという歴史を紹介しました。

スクリーンショット 2020-04-30 1.22.08

(公式に見られてないことを祈る)

え?そんな動画挙げていいの?って感じる方もいると思います。これが「不謹慎の境目」です。
実はこのGRというカードに関しては、公式が声明として「GRは間違いでした、強く作りすぎました」というのは発表しているんですね。そして多くの人が、「あれは間違いだった」と認めている内容だった、と。

そういう、「叩いていいよね」というのがある程度世の中のスタンダードになっているものだったので、叩いても怒られなかったし、むしろ「よくぞ言ってくれた」と多くの人の思いを代弁する内容として機能したわけです。


○自分で自分を説教すると、許される

これは、先に説明した「悪」に対して叩く行為の延長線上にある技です。例えば僕の場合は、対戦中にカードを投げたりする際、テロップで「マナー×」や「ローカルルールです」といったツッコミを自分で入れています。

こうすることで、通常「カードを投げる」という明らかな炎上行為が、「このテロップ込みで一つのネタ」と思い込ませることができるため、炎上リスクが格段に減ります。因みにこの技法をふんだんに使っている代表的なYouTuberが、〇ルマ(KAR〇MA)です。

スクリーンショット 2020-05-01 14.54.49

(この「※自意識過剰」とか「※これはガチ」とかです)

○マイナスイメージも、デフォになればプラスを産む

これらの「不謹慎の境目」を攻めた動画は、一定層から確実にチャンネルに対してのマイナスイメージを産むため、こういう動画をあげてはいけないYouTuberもいます。

それが、結構真面目路線で頑張っていて、「あのチャンネルは真面目だよね」という印象が付いている品行方正なチャンネル。
彼らが同じことをしたら炎上する可能性が高いです。品行方正なチャンネルには大体粗探しをするアンチがいます。
ですが、「不謹慎の境目」を攻める企画を定期的にアップしていると、多少尖った動画を出しても「まあ、flat-だし...」で通るケースが多くなります(限界アリ)。

マイナスな動画を挙げているからこそ、それがデフォルトになったわけです。過激な印象だからこそ、実はアンチもそれほどは湧かないと言うわけです。
尖った動画を取り扱うYouTuberの最大の強みはここにあります。いつも炎上している人が時々まともなこと言うと、印象よくなりませんか?不良が野良猫に餌やってるアレです。マイナスになっているからこそ許容されて、企画の幅が広がると言うことはよくある話なのです。

○まとめ

というわけで以上、炎上回避と尖った企画の作り方についてでした。尖った企画≠炎上であり、炎上せずに企画を尖らせる方法はあるんだってことが伝われば嬉しいです。

次回は「このコロナ騒動でYouTuber業界にどんな影響が出るのか」について語ります。お楽しみに!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?