見出し画像

好きなモノに囲まれて〜万年筆ノススメ〜

普段使いのものだからこそ、拘っていたい。というのが、私の持論でもあります。
仕事・プライベートで使っている文房具は、肌身離さず持ち歩いている物ですから、特に拘っております。
だからと言って、お金をかければいいというものではありません。むしろ安くてもいいと思っている物を長く使っています。

普段使いの万年筆

世はデジタル全盛の時代。私にとって、パソコンやスマホの画面を見ないで1日を過ごす事は不可能です。
人と人とのコミュニケーションも、メールやラインで事足りる。仕事の文書も当然プリントアウトして活字で渡す。「いつもお世話になっております。」から始まる定型文は「いつ」と打ち込めば全文書ける様に単語登録してあります。

便利だけど、味気ない時代になりましたね。

だからこそ、手書きの言葉が嬉しい。貸していた本を返してもらった時「ありがとうございました。大変参考になりました」の一言が書かれた一筆箋が挟んであったら、その人に一目置いてしまいます。

とはいうものの、人に文字を贈るのは勇気がいりますね。特に私の様な悪筆な者にとっては敷居が高い。
そんな時に出会ったのが万年筆でした。

万年筆で文字を書いてみるとわかるのですが、書き心地がボールペンのそれとは全然違う。紙とペン先が擦れる感覚が心地よく、紙の質によってもその感覚が違うのも楽しい。効率重視でボールペンをメインで使っていましたが、新たな発見に軽く感動したものです。

そして何より、万年筆の文字は「クセのある文字」を「味のある文字」にしてくれます。
お礼の言葉が達筆で書かれているのもいいですが、その人なりの崩した文字で書かれているのも、書いてくれたその人柄を思い返して嬉しいものです。それがインクで書かれていると特別感が出てくるのが不思議です。

私がメインで使っている万年筆は、実は雑誌の附録です。他にも浮気して違うペンも買っているのですが、ペンの重さや書きやすさなどを比較すると、このペンに戻ってきてしまいます。

オシャレなデザインがお気に入り

コンバーター式で、お気に入りの深緑のインクを使っています。数多あるインクの中からチョイスして、自分の色を決めていくのも楽しいものです。万年筆のおかげで、文字にコンプレックスがあった私も、自分の文字が好きになりました。

手紙という文化が廃れた昨今、手書きの文字で思いを伝えるというのはとても有効です。
相手方にお願いする時に、パソコンで打った文書に、担当である自分の文字で書いた一筆箋を添える様にしています。そうすると、ただの「〇〇事業担当」から「〇〇さん」として覚えてもらえる確率が高くなる。相手方との信頼関係を築くにもかなり役立ってます。

万年筆にも水分に弱い、裏写りしやすいなどの欠点はあるのですが、TPOに合わせて使うとなかなかいいものです。是非あなたのペンケースに万年筆を忍ばせてみてください。私の様に、ほんのちょっと人生が変わると思いますよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?