見出し画像

友情や信頼という花束

ふと、その言葉を思い出した。

「○○君ってさ、話しかけんなよって目をしてるよね」

この言葉に学生時代のぼくが一言で表されている。同じクラスの女子に言われた一言。その時は「そうかな?」と適当に流したものの、心の中では核心を突かれた気がしてならなかった。

ぼくは、基本的に1人でいることが好きな人間だ。後は気の合う友達が何人かいればそれで十分だと思っている。人と関わることが苦手なこともあって、いつも何かを考えている、そんな学生だった。

人見知りな自分は友達を作ることが難しく、あまり友達がいなかった。周りの人のことが全て敵のように見えて、常に心のシャッターを下ろして警戒していた。トゲだらけだった。

人の嫌な部分が先行し情報として現れ、これじゃダメだとその人の良い部分を慌てて探す。僕の人へのイメージが元からいい方向にベクトルが向いていればよかったのだが、残念ながらそういうわけにはいかなかったらしい。

たぶんそれは、友達だと思っていた人に裏切られたり、仲間と共有できていると思えていたことを、ぼくの片思いみたいになってしまっていたことにショックを受けたことなどが、かなり響いているのだと思う。

だから友達としか基本的に話はせず、それ以外の人とは全く話すことはなかった(話しかけられた時にはそれなりに話を合わせるけど、そんな機会はほとんどなかった)。今思えばもう少し頑張って話しかけてみてもよかったかな、なんて思ったことは一度もない。これが結局はぼく本来の姿であって、無理に理想の形に合わせる方が本来のぼくを見失ってしまうだろうと分かっていたからだ。

ぼくの周りの奴らは、男女問わず仲良くできている、些細なことでも会話できる、コミュニケーションを取れる奴がいた。そういう奴のことを少しだけ羨ましく思ったこともあった。でもぼくとはキャラが違うなとわかっているからすぐに諦められた。

話しかけることは無理なのは置いといて、ぼくは話しかけられることも他の人と比べて少なかった。個人的には、剣道をしていたので隙がなさすぎて近寄り難い雰囲気が出ていたからだ、と思うようにしていた。でも、同じクラスの女子に言われた言葉がぼくの全てを表されていたんだなって今さら気づく。

「...話しかけんなよって目をしてるよね」

1人でいろんなことを考えている時に、それを邪魔するような音が入ってくると、そりゃ腹が立つ。でも話しかけてくれることは、ぼくにとっては凄く嬉しいし、有難いことなのだ。話しかけてくれるということは、少しでもぼくに興味が湧いたということになる。会話の主導権は相手にあるので、こちらは相槌をしたり、なんとなく話を合わせておければそれでことが成立する。それが上手くいけばそれでいいのだが、上手くいかなった時は気まずい空気になってしまう。そういうのもひっくるめて、話しかけんなよって目になっているのかもしれない。ちょっとは嬉しいのだけれど。

友達に、「話しかけんなよって目をしてる」と言われたことを軽く相談したことがある。友達からは、「俺も最初はそのイメージだった、でも、話していくうちにイメージが変わった、原因はそのイメージにあるんじゃない?」と的確に教えてもらった。そういうイメージを持たれているのは、勿論分かっている。やっぱイメージが変わらないことには、こういうことを言われ続けるのだろう。「そのイメージを変えるには、結局、お前が変わらないことには始まらないぜ」と言われた。

この有難いアドバイスを頂いたにも関わらず、ぼくは、自分でそこまでする必要や理由がないなと思っていた。ぼくは万人受けが良くなるために、自分の軸をずらした自分を作らなくていいと思えたからだ。わざわざ苦しい思いをして万人受けが良い自分を作るよりも、素の自分を認めてくれる少人数の友達がいる方が、ぼくにとっての幸せだと思えるからだ。

人間として、相手を拒絶するような態度になっていることは反省しないといけない。必要最低限なおしていこうと思う。ただ、それ以上のことはしないように気をつけていきたい。自分の軸をずらすことまではしなくていいから。

ほとんどの人のことが嫌いだ。嫌いな方が楽だから。人間みんなそれぞれ違うから仕方がない。それでも、ごくたまにいるビビッと来た人、好きになれそうな人、信頼できる人との繋がりを大切にしている。似ているようで違う部分すら愛おしく思えるからだ。

そういう人たちとの会話はとても楽しい。いつも感謝している。こんなぼくとも仲良くしてくれるから。感謝の気持ちは言葉だけじゃたりない。いつもありがとう。これからもよろしくお願いしますという言葉と一緒に花束を渡したい。喜んでくれると嬉しいな。

1人1人違うからいい。それぞれが花。いろんな花が集まるからこそ、友情や信頼という花束になる。みんな違ってみんないいのかもしれない。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

#振り返りnote

85,359件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?