見出し画像

新卒1年目fラン卒営業マンがFASS検定を受けた結果

Bランク……

 少し前にFASS検定を受けてみました。結果はランクBでした。
 ランクA取る気満々でしたがこのザマです。

会計知識はあったけれども……

 簿記検定をやっていたので、それを生かしてなんとなく理解できる部分もありました。ただし、FASSの範囲を考えるとこれだけでランクAを狙うには足りませんでした。

財務の領域の知識不足

 特に財務の領域において、私の知識が追いついていないことが明らかでした。ランクAは手が届かなかったものの、受験を通じて自身の課題を見つけることができました。

実務経験者にとってはランクAも可能

 会計、税務、財務の基礎知識がしっかりと固まっている方にとっては、常識的に考えれば分かる問題が多いため、ある程度の実務経験者であれば勉強せずともランクAを取ることは可能だと感じました。

実務未経験者には難易度が高い

 日本では財務に関する学びの機会が限られているため、実務未経験であれば勉強のみでランクAを取ることは難しいと感じました。検定を通して、日本の教育システムにおいて財務について学ぶ機会が不足している現実を実感しました。

クイズ番組のような問題

 最後に、FASS検定の問題形式についても触れておきたいと思います。クイズ番組のような形式で出題された問題は、知識を測る役割は期待できますが、実際にその領域の実務をこなせるかはまた別の問題だと感じました。
 正直なところ、役に立たないと感じた為、再受験をする気はありません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?