見出し画像

魔法の言葉 「よし、やるか」

だんだんと秋らしい気候になったかと思えば、時たま残暑が再来し一体何なんだよという気候にやられています。


世はまさに3連休。
私は今回の連休、平日に1日プラスで謎の有給があり4連休となっています。

毎回仕事をしている最中は「家に帰ったらあれしてこれして、何時にはねよう。」と計画を立てているにも関わらず、いざ家に帰るとネットサーフィンをし、SNSでどうでもいい動画をただひたすら眺め、気づいたら寝る時間。

「明日も早いし早く寝なきゃ」そう理由をつけて寝て、また翌日仕事中には「昨日できなかったことを今日こそは」と言いつつ以下繰り返し。


連休初日の一昨日、私は「連休こそは何かしよう」と意気込み、環境を変えるためにも起床すぐビジネスホテルを予約。午後3時までのチェックインまでまだ時間がある。温泉でも行こう。ととりあえず温泉を満喫。

その後3時過ぎにチェックインを済ませ久しぶりの1人だけの空間に。

こじんまりとした部屋、パリッとシーツの張られたベッド、快適でテンションMAXになりました。
予め近所のスーパーで購入しておいたおかしやジュースを食い散らかし、おなか一杯にあったところでベッドにダイブ。そしてスマホを眺める。

っちっがー----う!!!


私は普段やらないことをやるためにここへ来たのだ。これじゃあやっていることは家と一緒じゃあないか!(なぜジョジョ口調)

と、心の中では思いながらも普段とはあまりにもかけ離れた居心地のよさにそんな思いは頭の片隅に追いやられ、深い眠りについた。

起床するとなんと午前6時
「やってしまった」せっかく高いお金を払ってホテル予約したのにもかかわらず家と同じことを…

本当に自分が嫌になる瞬間でした。


ここ最近何に対してもやる気が起きず、「やらなきゃいけない」思いはあるのに行動が伴わない。そんな毎日を過ごしておりました。

そして昨日ホテルから帰宅し、再び眠りにつきました(なぜ)

起床後、普段より身も体もすっきりとした気分になり、私はぼそっと一言。

「よし、やるか。」


その一言を皮切りに、すっと立ち上がりテキパキと荷物をまとめ近所のマックへ。

この記事もマックで書いています。記事を書く前に勉強をしていたのですが机に向かって勉強することの大大大嫌いな私が意外と集中して勉強しているということに自分が一番驚きました。

まさに言葉の力を感じた瞬間でした。皆さんにも気合を入れる一言はありますか?

今後はこの「よし、やるか」を自分のおまじないの言葉として、使っていきたいと思います(笑)

(濫用しすぎて効果が出なくなりそうという一抹の不安もありますが…)


まだまだ頑張りたいこと、頑張らなければならないことたくさんあります。

この言葉の力がどこまで通用するのか、そして自分が本気で何かに取り組めたらいったいどうなるのか。自分でも未知の自分に少しくらいは期待しようと思います。


連休も折り返し。皆様どうか良い休日をお過ごし下さいませ。

(台風大丈夫かなぁ…)









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?