見出し画像

10代最後の週から始める海外大学留学ブログ #4

8月12日(土)

先週の日曜日にルームメイトが自国に帰ってしまったので、残りの3週間はアパートに実質1人で生活することになった。いつも夜ご飯は2人で食べていたのでなんだか寂しい。1人暮らしにはすぐ慣れたが、このシーンと静まり返った空間に慣れたくない気もした。

研究で思ったように測定機械が動かずに困っていると、それを見かねたphDの人が声をかけてくれた。30分ほど機械が動かない理由を一緒に考えてくれて、試行錯誤しているうちに直った。以前も、私が行き詰まった時に教授が助けてくれたが、この大学の人たちは困ったら気にかけてくれる人が多くてとても優しい。

夏休みの生活支援金を大学から80万円以上有り難くいただいたものも(そこまで価値のある研究をしていなくてとても恐縮だが)、夏休みが終わるまでに全然使いきれそうにないので、自己投資の為に使おうと思い、オンラインのプログラミングブートキャンプの受講料に当てることにした。今まではプログラミングをなるべく避けたいと思ってきたが、流石にそれは不可避であるのではないかと悟ってからは、HTML、CSS、JavaScriptを含むフロントエンドやバックエンドの基本的な知識を身につけようと毎日少しづつ勉強することにした。

初めて1人で過ごす週末、何をしようかぼんやり考えているうちに時間が過ぎる。天気も晴れているので、ビーチまで行って本を読むことにした。大学の学期中は週末も忙しく、あまりのんびりすることが出来ないでいたので、こんな時間は貴重なのかもしれない。日本の夏よりも湿度も低く快適なので、外にいても気持ちが良い。

THE 夏

あと夏休みにここにいられるのも2週間。学期が始まる前にこの街をもっと満喫したい。

今週の自炊メニュー

  • 麻婆豆腐

  • ピーマンの肉詰め

  • ハンバーグ

  • 蟹クリームパスタ

  • ビビンバ

  • ステーキ丼

  • 卵かけ風素麺(2回目)

今週の思い出

ビーチで本を読んだこと

今週のトラブル

  • 研究室に携帯を置き忘れてしまい24時間携帯なしで過ごした

  • 部分停電した

一言

連日で高校や小学校の同期が夢に出てくるがこれは何を意味しているのだろうか


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?