見出し画像

ピヨ将棋の初段まで1ヶ月で頑張った忘備録 〜 将棋の勉強1

1ヶ月ぐらい将棋をやって、ピヨ将棋で待ったなしで15級→初段討伐までこれた。プライベートの大半の時間を投入。その軌跡メモ。


なんで唐突に将棋?

note代表の加藤さんが将棋好きだったので、自分も相手ができるようになりたかった。あと最近、「リボーンの棋士」と「永世乙女の戦い方」という漫画を読んで、テンションが上がった。


元の棋力

・小学校3〜4年時、将棋教室に週1時間ほど通った。
・段位、級位なし
・ファミコンの森田将棋に勝てない
・それから30年ほどほぼ未プレイ


やったこと


1. マンガを読む

何かを学ぶときは、心にマンガの主人公の生き様を憑依させると、効率や継続がよいと思う。そんなわけで、「効率よく学ぶにはまずマンガ! 」と、手当たり次第に将棋マンガを読む。以下、直近で読んだ(読み直した)将棋マンガ。


リボーンの棋士
奨励会(若手リーグ)を年齢引退したけど、将棋を忘れられない主人公が、アマ将棋で再び再起するマンガ。オッサンになってからの将棋、人生で一番大事なもので、すでにゲームオーバーになった人の再起のお話。


月下の棋士
元祖将棋マンガ。登場人物がみんな頭オカシイ。子供の頃に読んで、将棋界ヤベェという恐怖を学んだ本。普通に、メンタル破壊漫画、トラウマ呼び起こし漫画としても破壊力があるので、気をつけてください。価値観が昭和なので今の人にはそれだけでダメージあるかも。


3月のライオン
はちくろの人の将棋漫画。ハートフルかと思ったら、そんなこともなく偶にメンタルを抉ってくる。


しおんの王
将棋 + ちょいサスペンス。月下の棋士とあわせて、「将棋マンガは人が死ぬ」という偏見を植え付けられた。


ハチワンダイバー
めずらしい真剣師(賭け将棋)マンガ。将棋が世界征服まで発展するしガンガン人が死ぬ。ヤベェやつしか出てこない。


永世乙女の戦い方
女流棋士マンガという珍しい一品。可愛い女の子のハートフル将棋マンガと見せかけて、ヤベェやつしか出てこない。


龍と苺
『響~小説家になる方法~』の人の新作。こちらも、ハートフルなわけはなく、ヤベェやつしか出てこない。


将棋指す獣
リボーンの棋士と同じく、元奨励会の逆襲マンガ。こっちは女性棋士バージョン。やはりヤベェやつしか出てこない。


聖(さとし)-天才・羽生が恐れた男
実在の棋士のドキュメント。たぶん、3月のライオンの二階堂のモデルはこの人なんじゃないかと思ってる。


宗桂
麻雀神マンガ、ぼうや哲の人の将棋マンガ。江戸時代の将軍指南役という、ちょっと一風変わった時代劇将棋マンガ。


それでも歩むは寄せてくる
将棋ラブコメ。ラブコメがメインだったのでそこまで参考にはならず。面白いけど、今回は心に狂気を口寄せしたいのでミスマッチだった。


りゅうおうのおしごと
ライトノベルのコミカライズ。棋士の日常パートがメインすぎて、そこまで参考にはならず。面白いけど、今回は心に狂気を口寄せしたいのでミスマッチだった。


365歩のユウキ!!!
「鉄鍋のジャン」の人の将棋マンガ。「飛車の天プラ」とか「将棋をさすゴリラ」とか、違った意味でヤバイ。


読了後、月下・リボーン・3月のライオン・しおん・将棋指す獣あたりのメンタリティを、降霊する方針にする。それにしても将棋マンガのキャラは、憤死したり発狂したり殺人に発展したり、将棋に命をかけすぎてて怖い。

自分より強いCPU相手に、ひたすらボコボコにされる作業というのは、普通に心が折れる。なので、マンガから幻想とか憧れとか主人公のマインドを降霊しないと、やってられない。

数話読んでテンションをあげるごとに、ピヨ将棋を打つサイクルを回す。


2. 読んだ本

基本的に、いっぱい買っていっぱい読む。自分の勉強スタイルは「10冊ほど良書を並行で読み、みんなが共通して大事ということを重点的に抑える」というもの。戦型は矢倉が肌にあわなかったので、四間飛車美濃囲いに特化。時間に限界があるので、それ以外の受けの勉強は捨てる。他の戦型は囲いの壊し方だけ学ぶ。


どんどん強くなる子供将棋、勝てる手筋がわかる本
加藤さんがオススメしてくれた本。とりあえず、これで一通り復習をした。


全戦型対応!絶対に覚えたい 将棋・囲いの守り方110
タイトルどおり、受け方ドリル。ひさすらパターンを見るために購入。まずはKIndle Unlimitedで読めるものから。


将棋 初段の常識手筋
タイトルどおり、受け方ドリル。ひさすらパターンを見るために購入。まずはKIndle Unlimitedで読めるものから。


受けが弱いと将棋は勝てない 今泉流受けの極意
タイトルどおり、受け方ドリル。ひさすらパターンを見るために購入。


美濃囲いを極める77の手筋
矢倉がしっくりこなかったので、四間飛車&美濃に転向。基本的な動きを理解するために購入。これも受け方(攻め方)ドリル。


どんどん強くなる こども詰将棋 5手詰
加藤さんがオススメしてくれた本。パターン学習に使うなど。


などなど


3. 練習したこと

・暇ができたらピヨ将棋
・暇ができたら詰将棋、3手、5手。
・プロ棋士のyoutube動画みまくり
・負けたら、勝敗グラフが大きくかたよったあたりまで巻き戻して、勝つまでやる。
・勝っても、ちょいちょい巻き戻してヒント(CPUに任せる)で、自分とどうちがう詰めろをこなすか、戦型つくるか…とかをちょいちょいやる。


4. 現状の学び・課題認識

・攻めよりも受けが大事。受けができれば攻めもできる。
・大局感というの? 細かいことより全体の陣の整合性とか綺麗さ大事
・将棋は王をとる遊びではなく、脳内に専用の演算回路を構築する育てゲー。
・コマ盗りゲームではなく、陣取りゲームっぽい。
・貼りゴマで陣形がボロボロになるので、相手にコマをあげないのが大事。交換苦手。
・なぜか月下の棋士を読むと、棋力があがる。心は壊れる。


5.目標

・来年の3月までにピヨ将棋で3段を倒す。(2ヶ月で1段づつ登る)。
・はじめての対人戦を年内にチャレンジする


<追記>
2020/11/09: 待ったアリで、初段+を討滅

いただいたサポートは、コロナでオフィスいけてないので、コロナあけにnoteチームにピザおごったり、サービス設計の参考書籍代にします。