見出し画像

19/20 欧州5大リーグにおけるボールタッチとプレッシングの傾向

先日セリエA各クラブのデータを記事にしたが、今度はリーグ単位で比較するとどうなるか調べてみた。
なお、私はセリエA以外はほとんど観ないので、他リーグについての記述は完全にデータからの推測である。

調査項目

<データ参照元>

■各ゾーンにおけるタッチ数の割合
・ポゼッション率
・自陣側PA内でのタッチ数(%)
・ディフェンシブサードでのタッチ数(%)
・ミドルサードでのタッチ数(%)
・アタッキングサードでのタッチ数(%)
・相手側PA内でのタッチ数(%)
■各ゾーンにおけるプレッシングの割合
・プレッシング成功率
・ディフェンシブサードでのプレッシング(%)
・ミドルサードでのプレッシング(%)
・アタッキングサードでのプレッシング(%)

サマリー

■各ゾーンにおけるタッチ数の割合

画像2

■各ゾーンにおけるプレッシングの割合

画像3

各項目は平均値との差を併記した。
ピッチ図は前回と同様以下のサイトで作って画像編集ソフトで加工した。

それでは各リーグ毎にデータを見ていく。

【ラ・リーガ】

■各ゾーンにおけるタッチ数の割合

画像4

後方でのタッチ数の割合が少なく、ミドルサードでは多い事が分かる。
そして前線は平均的な割合であり、これはミドルサードまでは素早く繋いでいるが、そこから先は手数をかけて攻撃しているか、あるいはアタッキングサード以降に効果的に侵入できていないかのどちらかであると思われる。
下位クラブも含めてよく観ている方の意見が欲しいところ。

■各ゾーンにおけるプレッシングの割合

画像12

プレッシング成功率はほぼ平均的。プレッシングの割合はディフェンシブサード及びアタッキングサードが最下位でミドルサードが1位と、中盤に極端に偏っている。
タッチ数の割合と併せて考えると、ハイプレスの割合が少ないため、比較的楽にボールを運べているが、中盤のプレッシングが激しく、そこで潰されてアタッキングサード以降のタッチ数の割合は高くならない、しかしディフェンシブサードのプレッシングも少ないので、平均的な数字に収まるといったところか。

【プレミアリーグ】

■各ゾーンにおけるタッチ数の割合

画像1

特徴として、ミドルサードの割合が他リーグと比べて最も低い半面、アタッキングサード、相手側PA内は共に最も高い割合となっている。
おそらく中盤では手数をかけずに素早く攻撃しているのだろう。プレミアのイメージとも一致する。
個人的には好みではないのだが、これだけアタッキングサード以降に侵入する割合が高ければ、スペクタルという評価を得て人気が高い理由も頷ける。

■各ゾーンにおけるプレッシングの割合

画像11

プレッシング成功率は平均的。
プレッシングの割合は他リーグと比べミドルサードが最も低く、ディフェンシブサードが最も高い。
また、アタッキングサードのの割合も2位であることから、ハイプレスを積極的に行っている事が分かる。
おそらくハイプレスで潰しきれなかった場合に、中盤で再度プレッシングするのではなく、一旦ある程度引いて守備陣形を整えているのではないだろうか?

【ブンデスリーガ】

■各ゾーンにおけるタッチ数の割合

画像5

他リーグと比較して、自陣側PA内及びディフェンシブサードの割合が最も高く、アタッキングサードの割合が最も低い。
ミドルサードの割合も平均以下だが、反面相手側PA内の割合は平均的である事から、低い位置でボールを持つ事が多いが、高い位置でボールを奪った際は手数をかけずにカウンターを仕掛けている(所謂ストーミング)表れではないか。

■各ゾーンにおけるプレッシングの割合

画像10

さすがラングニック派閥が多くいるブンデス。プレッシング成功率がぶっちぎりで高い。
プレッシングの割合も分かりやすい。ディフェンシブサードは低く、ミドルサードはやや高め、アタッキングサードの割合はこれまたぶっちぎりで高い。
とにかく前、前、前で奪うというハイプレス主義である。

【セリエA】

■各ゾーンにおけるタッチ数の割合

画像6

自陣側PA内の割合はブンデスに近い高い数字だが、反面ディフェンシブサードは低い。ミドルサードの割合も平均より低めだが、アタッキングサード及び相手側PA内の割合は共に2位である。
これは自陣側PA内ではビルドアップに手こずるものの、そこから先はアタッキングサードまでボールをスムーズに運べていると言えるのではないか。
セリエAは守備的とよく言われるが、得点率も実は5大リーグ2位で、その評価は数字の上ではもはや過去の事と言ってよいかもしれない。

■各ゾーンにおけるプレッシングの割合

画像9

プレッシング成功率が他リーグと比べて極端に低く、プレッシングの割合はプレミアと似てミドルサードが低く前後が高い。ただし、プレミアほど極端ではない。
プレミア同様、ハイプレスで潰しきれなかった場合は一旦ある程度引いて守備陣形を整えていると思われるが、ハイプレスはほどほどに自陣にも引き過ぎないといったところか。
プレッシング成功率の低さが目立つが、ここがカルチョの弱点という事なのだろう。

【リーグ1】

■各ゾーンにおけるタッチ数の割合

画像7

自陣側PA内の割合が極端に低く、ディフェンシブサードは2位、ミドルサードが極端に高い。
一方で、アタッキングサードは4位、相手側PA内は最下位と、中盤からやや後ろに大きく偏っている。
リーグ1はほとんど観ないので詳しくないのだが、数字を見る限り相手陣内でのボール保持に問題を抱えているクラブが多いのではないか?

■各ゾーンにおけるプレッシングの割合

画像8

プレッシング成功率はやや平均より高く全体で2位、プレッシングの割合はラ・リーガに似ていて中盤が極端に高く前後が低い。特にアタッキングサードはラ・リーガとほぼ同じで最低レベル。
リーグ1はフィジカルなコンペティションだと認識しているが、ハイプレスには消極的なクラブが多いようだ。
アタッキングサード以降のタッチ数の割合が少なく、プレッシング成功率が高いというのは、中盤のプレッシングが機能しているのか攻撃側が技術的に問題を抱えているのかどちらなのだろう?
CLのリールやEL勢が振るわなかった事を考えると後者のような気がするが、門外漢があまり否定的な事を言うとお叱りを受けそうなのでこれ以上は黙っておこう。

おわりに

セリエAの各クラブのデータを調べた時は、実際の数字と印象とがズレているクラブが多かったが、今回リーグ別で見た時には、あまり観戦していないにも関わらず、リーグ1以外は概ね印象通りであった。
ブンデスは予想以上に極端だったが。。。
もちろん、各リーグに対してどういう印象を持っているかは人それぞれ微妙に違うかもしれないが、各リーグに対するステレオタイプの印象とそんなに差はないのではないかというのが私の感想だ。

最後に、各クラブのデータをグラフ化したので、リンクを以下に貼っておく。
自分の好きなクラブなど気になるクラブがあったら確認してみてほしい。

それでは。

【おまけ|クラブ別データ】

■各ゾーンにおけるタッチ数の割合

■各ゾーンにおけるプレッシングの割合


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?