見出し画像

リフォームほぼ最終打ち合わせ〜電気の開通でてこずったの件

助成の申請の承認がなかなか通らずイライラモヤモヤしていますが、そろそろいろいろ確定して行く必要があります。

担当の営業のおじさんには

「〇〇区や〇〇市では簡単に通ったんですが、この区は本当に面倒で、時間がかかりますねぇ」

と言われました。

申し訳ないけど、〇〇区も〇〇市も私には関係ないだよね。。わたしは区の担当者から時間がかかるから、2月末には業者と話したいと言われていたので、それも伝えていたのにもう4月も始まっています。

問題ないですよ!と何度も言われてましたが、蓋を開けたらこれだ。進め方に問題があることを絶対伝えると決めてミーティングに臨んだ。

いやぁクロス選ぶの難しいわぁ。フロアクッションも悩むぅ。

予算が耐震と断熱がほとんどなので大掛かりなリフォームは水回り含めて行わない予定なのですが、耐震をするということはすべてのクロスを張り替えるということなので、心は踊ります。「ここはアクセントクロス入れちゃおうかな!」とか「えー!ベージュ系の白とグレー系の白、どっちがいいかわかんなーい」などと一人で盛り上がって怒ることをすっかり忘れてしまいました。

選ぶのって楽しい。怒るのって難しい。

洗面所とトイレのフロアクッションもかなり悩み、毎晩、検索の嵐でした。1階のトイレと洗面所はブルックリンスタイル、2階はかわいい感じを選んでみました。正解がないので悩みました。完成したら是非見てください。

現地で細かい取り付けの高さやインナーサッシの色などを確定させ、ほぼほぼ確認は完了です。

あとは、畳の部屋がなくなったことで床下が入れなくなっているので、点検できるようにする、2箇所ほどクラックがあったのでそこの補修をする、階段に手すりをつけるくらいの作業の追加があり、その費用を見て何か諦めるか決めるため最終見積もりを待ちます。

家具や家電は結婚した2010年に買ったので、微妙に古くなっていたり容量が小さくなっているので一新したいところですが、予算が、、いろんな状況の変化で、、なかなか、、厳しく、、家電はこのタイミングでは諦めることにしました。

ダイニングテーブルやカップボード、ベッド、カーテンなどの手配もはじめなくてはいけません。あとは、表札を決めたり。

今日の時点でまだ区の承認が下りてないので、一部撤収などの工事は初めて良いようなので、なんと、はじまるとこのと。

「明日からやるので東京電力に電話して電気を開通してください」とのこと。

早速、現在、電力とガスを同じ会社に依頼しているので、そこに電話したところ、東京電力しか無理ですと言われました。

時間は16:50で、東京電力しかだめとわかり、ホームページに記載のあった電話番号に電話したのですがつながらず。

やっと繋がったかと思ったら、プランの相談しかできないという番号だったらしく、開通のための番号を教えてもらいました。

すでに17:00を超えていてカスタマーセンターの営業時間外なのでつながらないと思うので、どうしたら良いか聞いたら、そのあとにながれる緊急の時の番号にかけるように言われました。

その緊急の番号は、停電の人だけかけていいという番号のようで、いいのか?と思いつつ、そのような案内をされたので、言われた通りかけてみるとつながりましたが、停電の対応しかできないとのこと。

必殺、たらい回し。

そして、今度はカスタマーセンターの03から始まる番号を教えてもらったのですが、何度かけてもつながらず、結局、インターネットで登録してみました。

28日に開通を明日からと言われたのですが、29日は祝日で、ネットでは30日からしかできなかったのですが、どこにも連絡は取れず変更を依頼できないまま登録は終わりました。

そして30日にリフォーム会社から「電気開通していません」と言われ、またまた東京電力に電話。30分くらいつながらず、つながったら、現地に確認に行く必要があると言われ、中古だというとリモートでできると言われました。

あのめっちゃうながされたインターネットでの登録はなんだったの?

メーター番号を教えてくれと言われたのですが、その場にいるわけではないので、自転車で現地に向かい番号を確認し、連絡。

30分から1時間で開通できます。と言われました。

今までひっこしは4回してきましたが、こんなに電気で混乱したのは初めてです。

予定通り引っ越せるか、まだまだわかりませんが、、やることいっぱいです。次は、工事の途中経過をかければと思います。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?