見出し画像

バイオハザード シリーズ【ゲームタイトル勉強会】 #38

「ゲームタイトル研究」では、毎回特定のタイトルについてみんなで"広めに" "浅く" 調べています。"ゲーム研究とはなんぞや"という方の足がかりになったり、”近藤史一 ゲーム研究会”に興味を持つきっかけになってくれればいいなと思っています。
みんなで調べている様子はふみいちTwitchチャンネルで配信しています!
実際の配信のアーカイブはこちら↓

バイオハザード シリーズ【ゲームタイトル勉強会】 #38 配信アーカイブ

本日の主な参加者

その他Twitchのチャットでご参加いただいた皆様

1.なぜこのゲームにしたのか

ふみいちがいい加減ヴィレッジをプレイしたからですよね?!
あとはいずれにせよ取り上げざるをえないビッグタイトルという事ですよね。

バイオハザード RE:4のアナウンスもありましたね

あとバイオハザード ヴィレッジ のDLCも10/28に迫っていますね。

延期、延期になった事で逆にタイムリーになりましたねw

ホラーゲームって売れないっていわれているんですよね。
とあるホラーゲームのディレクターの方は「もう作るな」って会社から言われているって聞いたことがあります。
それなのにホラーゲームというジャンルは未だに発売されつづけているというのも不思議ですよね。

2.プレイ勢・未プレイ勢

・プレイ済み

ふみいち
しんちゃん
にくまん
アロエリ
ロット
十両
jannbo
ChilEPePPer
視聴者 6名

・未プレイ

視聴者 3名

3.ゲームの基本情報

タイトル名

バイオハザード ヴィレッジ

発売日

2021年5月8日

PVというか、アナウンスメントトレーラーを見てみましょう!

このアナウンスメントトレーラーが発売1年前なんですが、ほとんど完成しているように見えますね。
重要なシーンも結構入っている様な気がしますし。

そうですね

カプコンて、新作発表してから1年くらいでちゃんと発売するっていうイメージがあるのですが、それがこういう所からも伺い知れますね。

4.メーカー

パブリッシャー

カプコン

デベロッパー

カプコン

ちなみにカプコン以外が作っているバイオって何かあるのでしょうか?

バイオハザード アンブレラコアとかは、K2という会社さんが作っていますかね。

カプコンのゲームの制作協力を沢山されている会社さんなんですね。

5.配信ガイドライン

カプコンは以前、YouTuberともめて以来、配信ガイドラインをしっかりと設けています。

・ネタバレきをつけてね
・ストリートファイターVに関しては色々制限があるので気を付けてね

動画サイトの機能を利用した第三者からの自発的な寄付やカンパ(投げ銭)
注)「ストリートファイターⅤ」シリーズは、OPENREC.tvのクリエイターズプログラムを利用した場合に限り、法人も含め収益化可能です。なお、eSports大会の開催については別途許諾申請が必要になります。詳細はこちらをご確認ください。

6.どんなゲーム?

・ジャンル

サバイバルホラー

生みの親の三上真司さんにはこの「サバイバルホラー」というジャンル名にこだわりがあったと記憶しています。

さて、みなさんの思うバイオハザードシリーズの特徴を教えてください!

・特徴(配信中の聞き取りによる)

・なかなか死なない
・キャラクターがナンバリングごとにリアルタイムに歳を取っている
・何かしらが感染した元人間が襲ってくるので、銃火器で撃つ
・ウェスカーというボスがいる
・初代の洋館を設計したジョージ・トレバー(建築士)がいつも舞台を設計
・取れるアイテムに限りがあり、限られた弾薬やアイテムをやりくりする
・持ち物枠がパズルになってる
・バイオテロ
・ガンアクション
・無限武器(ボーナス武器)
・弾がもったいなくてあんまり撃てない
・ハーブ(や謎の液体)きめると体力が回復する
・ロード中の扉開ける演出
・クリア時にランクがある
・初代のバイオの犬が迫ってくるのがトラウマになる
・ホラーだけどオカルトが無い
・マグナムがめちゃくちゃ強い
・毎作ショットガンをゲットした時の喜びと安心感
・時間経過によってキャラが死ななかったりする
・マーセナリーズというクリア後のコンテンツがある(3以降)
・ヘリが墜落しがち(カプコンの特徴なのでは?)
・新しいプラットフォームが出る度に移植されがち

シリーズ通してではないが、特徴的な部分

・定点視点(初期)
・セーブ回数制限(初期)
・レオン編・クレア編と別れており取ったアイテムが連動する(2の特徴)
・レオン編、クリス編、ジェイク編、エイダ編(バイオ6)
・関西弁を喋る豆腐(2・RE2の特徴)
・ボス級のクリーチャーが物語序盤から終盤まで追いかけてくる(シリーズによる)

以下、特徴についてのコメント


セーブ回数制限(初期)

セーブ回数を制限されたゲームは他に知らないですね。

確かに!たま~にあるみたいですが、だいぶ特徴的ですよね。


無限武器(ボーナス武器)

ボーナス武器は特徴ですよね。
初期のころのバイオハザードは3時間以内にクリアすると無限ロケットランチャーが手に入りますが、これを追い求めて何度も周回プレイしている内に、プレイヤー全員がRTA走者になっているという所がバイオのすごいところだと思います。


限られた弾薬やアイテムをやりくりする

バイオハザード CODE:Veronicaあたりまでは厳しかったですよね。
弾薬がいつもギリギリなんで。
もう弾薬もハーブも無いのに生きちゃってる、進みたくない恐怖みたいな物を感じましたね。
いっそ殺してくれ、、、みたいにな気持ちになるという。

正に”サバイバル”ホラーですね。

それでいうとセーブできない以上の恐怖は無かったですよねw


ロード中の扉開ける演出

ロード時間を誤魔化すためだったのかもしれませんが、上手くできてましたよね。

あの演出が、逆にすごく怖かったですよね。

恐怖をあおられますよね。


新しいプラットフォームが出る度に移植されがち

ちょっとメタい特徴ですが、新しいプラットフォームが出る度に移植されがちですよね。
これでもかっていうくらい移植されています。

バイオハザード CODE:VeronicaのREが出たらプレイしたいです。

あ!もしかすると、これが「売れない」と言われているホラーゲームの、正しい収益の上げ方なのかもしれませんよw

7.バイオハザード ヴィレッジって「8」って事?

バイオハザード ヴィレッジって、バイオハザード 8って事でいいんですか?

メーカー、プレイヤー双方の共通認識として、8だと思っていいと思います。

バイオハザード7 レジデント イービルは、ホームページにバイオハザード7と記載がありますが、バイオハザード ヴィレッジのホームページ内などに明記はされてはいませんね。
SEO対策的に内部に仕込まれていて、googleの検索エンジンに引っかかったときに概要欄では確認できますが。

何かこだわりがあるのでしょうか。

って言う議論が起こることが狙いのタイトルなのかな?

8.話はつながっているんですか?

ナンバリングもスピンオフもぜーーんぶ話は繋がってるんですか?

ものによるかもしれません。。。。
バイオハザード アウトブレイク(PS2)という作品は、バイオハザード2の舞台になっている町からの一般人の脱出劇を描いているのですが、これをどう捉えるかなど、なかなか複雑なところです。

バイオハザード アウトブレイク 面白かったですよね!

今やってもすごく面白いと思います。

一般人を操作するのですが、これが歴代の主人公達と違って、弱すぎるんですよね。

それがハラハラして面白かったですね。

9.ドミトレスク夫人の290cm

バイオハザード ヴィレッジに登場する290cmの敵キャラ、ドミトレスク夫人は、モーションキャプチャーされる際に棒がつかわれました。

おお~。ただ普通にキャプチャーしたものを大きく拡大したとかでは無いんですね。

バイオハザード ヴィレッジのモーションキャプチャーのメイキング映像が結構公開されていると思うのですが、過去のタイトルでもこのような裏側が公開されているんですか?

バイオハザード5からモーションキャプチャーを採用しているのですが、ガッチリマンデーっていう番組でバイオハザード5のメイキングが取り上げられたことがあります。

ゲームのモーションキャプチャーのメイキングを見ているついつも思うのですが、これが日本人のアクターだったらここまで表情が豊かにならなそうですよね。

そういう意味ではサイレンというゲームをやっていただけると、どうなるかわかりますね。
なんか日本人特有のものなのか、若干表情全体が暗い感じになります。

あれはあれで、それがまた怖かった

10.CAPCOM:オープンカンファレンス

カプコンが自社で開催したオープンカンファレンスという技術展示会がありまして、この中でもバイオハザード ヴィレッジの開発関係の展示もあったようです。

へ~。カプコンの目的は何なのでしょうか。

明確には分かりませんが、一つはリクルートだとおもいます。
記事の中にも来場者の割合に記載があり、過半数が学生だったみたいです。

約2500人ほどの方からご応募があったのですが、コロナ禍であることを考慮して入場者数を絞り、1300人までとさせていただきました。なお、大阪開催の手ごたえは好評で、皆様のご協力により感染症対策が守られておりました。また、東京の会場面積の方が広く取っていることから当選者数をプラスし、約1400人とすることになりました。

 前回に比べて学生の方が多く、比率でいうと学生が6割、社会人が4割といったところです。

こういう事ができる事自体が企業の体力だよなと思いますね。
すごいな~。他の企業さんもやってるのでしょうかね。

11.初期の吹き替えが海外で酷評されている件

バイオハザード1のイングリッシュの吹き替えが海外では酷評されていると聞いたことがありますね。

それは僕も聞いたことがありますね。
昔からのファンは、REになって吹き替えが流暢になってしまって逆にがっかりしていると聞いたことがあります。

あれ!その記事もどこかで見たことがありますね!だからREの流暢な英語を、オリジナル版のへたくそ英語に変えるMODを作ったって記事を観ました!

探したらありました!

www

なんか、オリジナル版にはオリジナル版の味があったんですかねぇ。

お。この記事の中に、このオリジナル版のひどい英語吹き替えについて関係者が言及したと書いてありますね。

当時は300行ものセリフが書き込まれたエクセルシートが声優に渡され、それを3回ずつ収録するという手法が取られたのだという。
どんなシーンかもわからないまま演者たちは強弱やリズムをつけながら演技し、そのなかから日本のエンジニアが最適だと思うテイクを選んだ。
『ストリートファイターVI』の英語ローカライズを担当したプロデューサーJonathan Klein氏はDouglas氏の話に続き、「日本人がいいと思っている発音や話し方が、常に英語圏でもいい感じに聞こえるわけではない」ともコメントしている。

なるほど、当時は日本人が声を入れている説まであったのですが、そうではなく、一応中の声の人は外国の方だけど、そこからどれがいいかを選んでいるのが日本人のエンジニアだから、ミスマッチが生まれてヘタクソに聞こえるという事だったんですね。

この問題は今でも、ゲーム業界あるあるかもしれませんね。

12.初見はどれをやるといいですか?

初見はどれをやるといいですか?

バイオハザード7 レジデント イービルはだいぶ良いと思います。

おお。その心は?

新たな章の始まり部分なので、ストーリーがわからなくてもここから初めると、ストーリー的には理解しやすいと思います。
また、最近のゲームなので操作感に良いので、扱いやすいと思います。

まぁ確かに。今の時代にいきなり初代のラジコン操作やれって言われてもキツイもんなぁ、、、w

13.感想

今日のゲーム勉強会、特徴の部分にめちゃくちゃ時間をかけましたねw
みなさんの思い入れが強いんだろうなとおもいました。
いつもやっている、シリーズの歴史を見ていくとかしなかったですね。
また、ストーリーにも一切触れなかったですね。
でもおかげ様で個人的には、怖い画像とか出なかったので参加しやすかったですw

今日はなんだから全然暇な時間がなかくて、ずっと面白かったですね。
ゲームの裏側の情報がこんなに沢山出てくるゲームも珍しいと思います。
大体インタビュー記事くらいはあると思いますが、メイキングや吹き替え裏話まで出てくるというのは、バイオハザードが歴史があって人気のタイトルだからだよなと思いました。
皆様が特徴を沢山出していただいたものもあって終始面白かったです。

知らない情報が沢山あったので面白かったです。
もっと深堀して調べてみたいなとも思いましが、自分一人だと難しいかもしれませんね。
ストーリーに関していうと、レベッカとビリーの話がその後どうなったのかが気になってます。
あと、バイオハザード アウトブレイクをリメイクしてくれたらうれしいです。

改めて名作なんだなと思いました。
ナンバリングタイトル以外にもいろいろありまして、個人的にはバイオハザード オペレーション・ラクーンシティがリメイクされないかなって期待しています。人を選ぶゲームかもしれませんが。

もっと話したかったですね。
バイオハザード7とバイオハザード ヴィレッジがすごく好きなので、この時にアンブレラ(物語上バイオテロの元凶とされている企業)がどうなっているかとか、ストーリーも面白いのでそのあたりをまた取り上げられたらうれしいですね。

バイオハザードは大好きなので、Re4も次の作品も楽しみですね!

ドラクエ、FFと同じぐらい「どのナンバリングが好き?」って話が必ず出るほど、それぞれの作品にファンが居る優秀なタイトルですよね。
そんなゲーム界を震撼させたタイトルがMADE IN JAPANである事を改めて誇りに思った時間でした!
ちなみに今日初ボイチャ勢の十両さんの個人プレゼンも楽しみにしてます!(圧

ずっと愛されている作品だし、シリーズ伝統の流れがあったりと、愛される努力もしている作品なんだと感じました。
これからもずっと続いていくタイトルだと思うので、期待したい。

ゲームの内容以外にめちゃくちゃネタのあるゲームですね

振り返ってみると、今流行ってるゲームに、このシリーズから転用されてる物が結構あるように感じました。カプコンが生き残っている理由がそういう所にあるんだろうなって思いました。

バイオハザードについてはほぼ知らなかったのですが、セーブ回数が有限だという話を聞いてひえええええってなりました。
余談ですが、初代のトゥームレイダーもそうだったと記憶しております。

バイオハザード アウトブレイクは時代に早すぎましたね。

バイオハザードシリーズについては、ゲームをプレイする動機の拡張という所に以前から一目をおいておりまして、ゲーム内の仕様のおかげで早解きをやりたくなってしまい、いつしかプレイヤー全員がRTA走者になってしまうという所。
ゲームの色んな遊び方をしちゃいたくなるゲームだよなと思います。

ホラーは確かに人を選ぶのですが、色んな遊び方ができるのでお値段以上のゲーム体験ができると思います。

次回 研究予定のタイトル
2022年10月29日(土)「メトロイド」 シリーズ

次回はメトロイド シリーズをみんなで調べる予定です。
みんなで調べている様子はふみいちTwitchチャンネルで配信していますので気軽に遊びにきてください

近藤史一ゲーム研究会では
一緒に "ゲーム研究" をしてくれる仲間を募集中です。
ゲームをただプレイするだけではなく、ゲームをプレイする以外の価値を探して、自分たちの仕事や生活に役に立てる事を目指しています。
もちろんただ "仲間に入りたいな" "ふみいちを応援したいな" という方も大歓迎です。

近藤史一/ふみいち

1985年,愛知県生まれ。ネットタレント兼社会人学生。2008年に日本で初めてゲーム実況のマネタイズに成功。2009年にゲーム実況専門の映像制作プロダクションを立ち上げ,2019年までゲーム実況番組の制作と出演に携わる。ゲーム実況のメーカー公認化を推し進める取り組みや,ゲーム系オンラインサロンを主宰し東京ゲームショウにブースを出展するなどの活動を行う。現在は杏林大学で臨床心理学を学びつつ,日本デジタルゲーム学会広報委員を務め,自身の立ち上げたオンラインサロンにてゲーム研究に取り組んでいる。

Twitter


※記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?