【メタ視点】人から学ぶ×自分でカバー noteマネジメント
noteマネジメント 初歩編 ~続・note公式の読み返し
1.あいさつ
みなさまどうも。
”フカンして・みると”です。
初めての方 はじめまして。初めてじゃない方 こんにちは。
週も初めの月曜日も、毎日note 連続投稿を鋭意実践中!
39日連続 かつ 29/66日ライラン継続中!
2.メタ視点でマネジメントっぽく試みる
さて、ずっと自分語りを続けてきた私ですが、投稿した記事数が100を超えました。
また、ありがたいことにフォロワーも 300名を数えるほどになりました。
それが、タイミングというべきか。
ここ数日で noteあるいはnoterとして振り返りが必要ではないか? との実感がわいてきました。
増えてきた記事の管理をどうするか。
フォロワーの記事を読みにいくにも、気の向くままだった以前のやり方だと、巡回し切れないことが増えてきた。
なんだか 計画性なり方針なりが 必要になってきた気がする。
そう。
自分なりのnoteマネジメント さらには サイトマネジメント?が必要ではないか と思い浮ぶようになってきました。
少し大げさな表現にも聞こえますが、つたないレベルだろうと マネジメントはマネジメントとして必要だろう、と。
それで基本中の基本に立ち返り、ヘルプセンターなどnote公式の読み返しをちょっとずつ進めています。
そういえば、ここのところは【メタ視点】と銘打って、関連記事を連続投稿しています。
ちょっと前まで自分語りばかりだったんですけど。 <まあ、そんなに違いはないかも。
関連の自記事はこれ ↓
3.人から学んでnote公式でおさらい
最近、あるnoterさんの記事を読んでいて、おやっ?と気づいたことがありまして。
このkazeさんの記事を読んで、初めて気づかされました。
どれどれ見てみよう。
なお、ユーザー名はここではブラインドさせてもらいました。
本当だ、表示された。
実は今まで通知だけで確認していました。
kazeさん ご教示ありがとうございました。
つぶやきとあわせると 100本以上の記事出していながら、気づかなかったんかい! と各所から突っ込まれそうです。
しかし それはそれとして、学んだことをnote公式に当たってみる。。。
おっと、ありました ↓
なるほど。わかりました。
4.まとめ
そんなわけで、また一つ学びを得た実例です。
これのどこがマネジメントにつながるのか?
確かに初歩レベルの気づきと手法なのかも。
だけど、この一連の流れそのものと、それを提示すること自体が、マネジメントにつながるものと解釈しています。
どのように人から学び、自分のものにして、使いこなしていき、それらを提供できるのか までのワンセット。
ナレッジというには、今回のもビギナーぶりを発揮しすぎていますけど。
情報そのもの、提示のしかた、クリエイターとしての立ち居振る舞いを取り扱うこともマネジメントの一環ではないかなー、と。
まあ、そんな風に漠然と考えています。
自分の中でだんだんと。
noteと、これまで培ってきた自分の(仕事モードでの)スタイルが嚙み合ってきつつある感じがしますね。
それには良い面と悪い面と両方ありそうで どうなるのか まだまだ分かりません。
気づけば またまた結局、自分語りっぽくなってしまったけど、読者に少しでも参考になる部分はあれば幸いです。
さて、今回はここまで。
ではまた次の記事で!
(了)
学びの還流🔁とナレッジ共有📖につなげるべく書籍代等に使用します。 ただ当面は、現在進行形でハッキング被害等でネットワーク周りなどの更新に苦慮しております。セキュリティ対策費に優先的に充てさせていただきます!